ポンです。
VJAギフトカードは、アピタやイオン、東急ストアなどのスーパーで使えます。
また、紳士服のはるやまや、洋服の青山などの衣料品店でも使えます。
そんな節約に役立つVJAギフトカードが株主優待でもらえると嬉しいですよね。
今回は
AGS(3648)から貰ってうれしいVJAギフトカードが1,000円分届きました。
のでAGS(3648)の株主優待の内容を紹介します。
AGS(3648)は情報システム会社です。
受注の多くがりそな銀行であるため、りそな銀行の動向により、売上と利益も変動します。
AGS(3648)の株主優待は100株以上の保有で、
- 3月末の株主は1,000円相当のVJAギフトカードを
- 9月末の株主は1,000円相当のクオカードを
貰えます。ただし、1年以上継続保有した株主のみが対象なので、初年度はこないといって、文句を言わないようにしましょう。
100株以上保有しても、株主優待は増えないため、一番利回りがいいのは、やはり、最低単元の100株保有ですね。
購入金額も10万円以下で購入できるので、ハードルは大変低いです。
VJAギフトカードやクオカードは使用期限もないため、ゆっくり、じっくり使うことができるのも嬉しいですね。
TOKAIホールディングスもクオカードをもらえます。
AGS(3648)の業績
AGS(3648)の営業利益の推移は
- 2014年3月 営業利益 5億円
- 2015年3月 営業利益 5億円
- 2016年3月 営業利益 6億円
- 2017年3月予想 営業利益 7億円
と安定しています。
配当利回2.2%と配当もそこそこ高いです。株主優待も年2回もらえるため、継続保有を考えています。