ポンです。
皆さんはブログのタイトルをどのようにして決めていますか。
私のブログのタイトルは1億円を目指すブログということで「億ログ」を付けました。
個人的には気に入っているのですが、問題もあります。
それは、ずばり、グーグル検索で「億ログ」と検索しても、上位表示されないという問題です。
さて、どうしたものか。
グーグル検索で「億ログ」と検索した場合
10ページ遡っても「億ロブ」は表示されていませんでした。
すばり、同じ文言があるのに、上位表示検索されないとはと、グーグルに文句を言っても何も始まりませんが、残念で愚痴りたくなりますね。はい。
しかし、「億」と「ログ」を含めた記事って多いんですよね。
この競合ひしめくなか、このまま、このタイトルのまま、行くのか、それとも、タイトルを変更するのか迷いますね。
ブログタイトルは変更しません。
と、まずは結論を書いてみました。
確かに、現在のブログタイトル「億ログ」は上位表示されていません。
ですが、「億ログ」の閲覧者が増えてくれれば、「億ログ」を上位表示させることができると思います。(信じます。)
上位表示させるのが先か、私がブログを諦めるのが先か、まあ、楽しみに見ていてください。
「億ログ」というタイトルが好き
1億円という資産を作るというのが目標であり、それをストレートに表している「億ログ」というタイトルがやはり、好きです。
そして、ブログのタイトルはキーワードを数種類組み合わせたものがよいという記事を読んだこともありますが、それだと、どうしてもブログのタイトルが長くなってしまいます。
私は、シンプルなブログのタイトルが良いため、長いブログのタイトルは考えれませんでした。
また、1億円に達するために「株式投資」「節約」「ふるさと納税」「クレジットカード」などなど、雑多な記事を書きたかったので、特化型のブログタイトルにはしたくなかったということがありました。
とりあえず、3か月間、記事を投稿して、それでもダメであれば、その時に「ブログのタイトル」の変更も考えてみようと思います。
ブログのタイトルをつける場合
私も、他の方のブログのタイトルを参考に見ることがよくあります。
いいなあと思ったのが、自分の好きな言葉を記載して、それを短縮したブログ名がいいなと思いました。
自分のオリジナルの言葉のため、競合者が少なく、上位表示がされる可能性が高いかなと思いました。
次に、ブログを立ち上げ、ブログ名をつけるときには、この方法でいってみようかなと思います。
2つ目のブログを立ち上げる余裕があればですけどね。