こんばんは。ポンです。
ポッドキャストを使っている人はいますか。
私は、ポッドキャストを活用しています。
アップルのアイチューンの機能の中で、一番使っているのが、このポッドキャストです。
ポッドキャストは昼間では聞くことのできない番組を聞けたり、ダウンロードして、ネット接続できない環境でも聞くなど大変便利です。
そのポッドキャストの中でも、一番きくのが、TBSのポットキャストなのですが、このTBSのポッドキャストが2016年6月で終了になるということを、TBSのポッドキャストを聞いて知りました。
うーん。残念。
ポッドキャストの活用方法。
私は、ネットサーフィンをする時にも、ブログを書くときも、ほとんど、ラジオを聴きながら、作業します。
1人で作業しているときでも、ラジオのトーク番組を聞いていると、楽しく進めることができます。
ですが、たまに、ラジオでお気に入りの番組がない時間帯はお気に入りのポッドキャストの番組を聞いたりします。
また、ポッドキャストはダウンロードして、聞くことができるので、端末にいれて、自由な時間に再生ができるので大変便利なんですね。
ポッドキャストといえばTBS
ポッドキャストではお気に入りの番組を登録できるんです。
その登録している番組を見ていると、ほとんどがTBSなんですよね。
なんだかんだいって、TBSのラジオって面白いんです。
聴いている方も多いのではないでしょうか。少し並べてみると、
- ジェーン・スー生活は踊る
- たまむすび
- 荒川強啓デイ・キャッチ
- JUNK
などなど、まだまだ、あります。
ポッドキャストからTBSラジオクラウドへ
そんな人気の番組もポッドキャスト終了で聞けなくなるのでは、思いましたが、番組自体は「TBSクラウドラジオ」で継続されます。
「TBSラジオクラウド」はストリーミング配信サービスになるということで、常にネット接続が必要になります。
この点では、賛否両論があるようですが、何はともあれ、番組が継続することにホッとしています。
私としては、自宅でネット接続しているときには、とりあえず、「TBSラジオクラウド」を聴けることができます。
たまに外出でネット接続できない地区に行くときには、「TBSラジオクラウド」を聴くことができないのが、残念ですが、まあ、許容範囲です。
その時には、ポッドキャストの他の番組でも聞きます。
「TBSクラウドラジオ」へユーザー登録
すでに「TBSクラウドラジオ」のホームページは開設されていました。
「TBSクラウドラジオ」でユーザー登録をすると、
- 過去のエピソードを聴ける。
- クリッピング機能を使用できる。
というありきたりのサービスメニューですが、使うことができるため、さっそくユーザー登録をしました。
これで、6月のTBSのポッドキャストが終わった後も「TBSクラウドラジオ」でTBSのラジオ番組を楽しみたいと思います。