こんばんは。ポンです。
マネーフォワードの入出金履歴を見ていると、40,000円の入金があり、なんだろうと思って振込先を見ていましたら、MNPのキャッシュバックであることがわかりました。
と、いうことでMNPの収支計算をしてみようかと思います。
auのGRATINA2(グラティーナツー)
auのGRATINA2(グラティーナツー)の収入
4月にソフトバンクからauのGRATINA2(グラティーナツー)へ2台MNPしました。1台あたり20,000円だったので、2台で40,000円でした。
4月は2台で40,000円と安めでしたが、現在は店によっては、2台で80,000円とかというのも出ているようです。
それを考えると安い時期にMNPしてしまったかもしれませんが、ソフトバンクの維持費が高かったため、MNPできてよかったと思っています。
auのGRATINA2(グラティーナツー)のMNPに伴う支出
前回のソフトバンクのスマフォの解約料が10,260円
新規事務手数料が3,240円
MNP料が2,160円
月々2年で24か月加入した場合には2年で48円です。
合計は15,708円です。
auのGRATINA2(グラティーナツー)のMNPに伴う収支は
1台当たり、収入20,000円-支出15,708円=4,292円なので、
2台あたり 8,584円の収支となります。黒字になりますね。
携帯電話をMNPするだけで、8,584円頂けることになるので大変助かります。
今後のMNPの予定
いいことづくめのMNPのように見えますが、MNPもなかなか難しい状況になってきています。
キャリアがドコモとauとソフトバンクしかなく、ソフトバンクへのMNPでいい案件が少なくなっているからなんですよね。
今までは、au⇒ソフトバンク⇒au⇒ソフトバンク⇒auとMNPできていれば、支払とキャッシュバックで0円として、端末が手元に残っていたのですが、現在はソフトバンクが短期解約に高額の違約金をかけているため、安易にソフトバンクに移行できないんですよね。
私も、現在保有中のauのGRATINA2(グラティーナツー)ですが、当初はソフトバンクにMNPしようと目論んでいましたが、このまま、2年間契約して、解約してもいいのかなと考えております。
変にソフトバンクに移行しても解約金が高くつきそうですしね。
キャリアの考え方に応じて、柔軟に検討したいと思います。