こんばんは。ポンです。
通信費というと家庭の固定費の大きな割合を占めていますよ。
また、通信費は2年縛りを受けている方も多いのでは、ないでしょうか。私も、プロバイダやワイマックスの2年縛りが8月に解禁となるため、そろそろ、次回の契約について模索しているところです。
現在の通信費の契約状況
私の主な通信費の契約状況は
- 携帯電話 1296円
- ワイマックス 2036円
- プロバイダー 1739円
の合計 5071円です。
この中で、8月に2年縛りが解けるのが、ワイマックスとプロバイダーになります。
ワイマックスをワイマックス2にする。
私は、家の中だけでなく、外でネット接続をするため、ワイマックスかSIM契約を結ぶ必要があります。が、私はSIMフリーの端末を持っておらず、外でネット接続する方法としては、ワイマックス2を契約することが濃厚です。
そして、現在、契約している楽天グループのラクーポンが展開するワイマックス2が2年間の縛りがありますが、一番、お得な感じでした。
7ギガ制限のあるものよりは、制限のないプランを考えているため、
事務手数料3240円
1ヶ月~3か月目の手数料 2332円
4か月~24か月目の手数料 3070円なので、
2年間の総額で3240+2332×3か月+3070円×21か月=74,706円です。
1ヶ月あたりは3112円です。
この値段で、通信速度制限(7GB)がないことを考えると、高すぎるということはないと思います。
ただし、3日での3GB制限はあるようです。
ラクーポンで注意したい3つの注意点
契約解除料が高い。
- 契約してから1年以内の解約では、19,000円
- 契約してから2年以内の解約でも14,000円
- 契約更新月以外の解約では、9,500円
と、契約解除料で利益を得ているのだろうと推測できるくらいの高さです。
支払方法がクレジットカード払いしか対応していない。
ラクーポンのワイマックス2はクレジットカード払いしか対応していません。
ラクーポン側としては、回収が大変楽になるので、ワイマックス2の費用を安く抑えることができているのだ思います。
お問い合わせがメールしかできない。
と思っていたのですが、よく見ると、お問い合わせ用のお電話番号も掲載されておりました。
以前はなかったような気がしたのですが、最近できたのかな。
嬉しい誤算ですが、平日しか対応しておりません。
楽天グループのラクーポンのワイマックス2が最有力候補
と、ここまで、3つのラクーポンワイマックス2の注意点を記載しましたが、どれも、許容できるものなので、現時点では、値段的にも、速度的にも、ラクーポンのワイマックス2が最有力候補です。
私は、現在、ワイマックスを使っているので、ワイマックス2を使うことによって、速度もかなり早くなるのではないかと、少しだけ、わくわくしておりますが、その反面、月あたりの値段も2036円⇒3070円と約1000円も高くなるため、年間では、12,000円、2年間では、24,000円とかなりの支出の増加となってしまいます。
SIMフリーの速度無制限もそれほど、割安なものもないため、こればかりはしかたないかもしれません。
ADSLから光への変更を考えてみる。
自宅にプロバイダー契約を結んでいる方も多いのではないでしょうか。
私も、自宅では、ADSLのヤフーBBの50Mのプランを契約しております。
この光全盛の時代の中、未だ、ADSLの契約をしております。はい。
はっきり申しまして、光の速さに憧れを抱きます。
どんなに光は速いのだろうかと。
ですが、ですが、光は私にとっては、高すぎます。
月当たり、4,000円~5,000円はします。
私のADSLのヤフーBBでは1,739円です。
値段にして、半額未満。
という訳で、今回の検討事項は、このまま、ヤフーBBの契約を存続するか、解約するかです。
ヤフーBBを継続するか、解約するかを考える。
ヤフーBBを解約する前提としては、ラクーポンのワイマックス2を契約することです。
なので、選択肢としては、
- ラクーポンのワイマックス2 月3,070円
- ラクーポンのワイマックス2 月3,070円+ヤフーBB 月1,739円 = 4,809円
が有力です。
自宅でも、ワイマックス2が余裕でつながるようであれば、選択肢1でもいいかもしれませんね。
残り2か月程度、もう少し考えてみようと思います。
通信費は固定費の大きな割合を占め、かつ、2年間と長い契約になるため、節約への貢献度が高いため、慎重に考える必要がありますね。