ポンです。
キャッシュレスによる還元ブームもあり、〇〇Payを使って、支払うことも多くなりました。
そんな中、積極的に、新たにクレジットカードを作るということはなかったのですが、今回は、評判のよさそうなエポスカードを作ってみたため、感想を記載したいと思います。
エポスカードのイメージ
私にとってのエポスカードのイメージは、還元率があまりよくなく、積極的に作る必要性が感じられませんでした。
エポスカードで貯まる200円で1ポイントのため、還元率0.5%に過ぎません。
年会費無料で還元率1%のクレジットカードが多く存在する中、エポスカードの還元率は私には、魅力的にうつりませんでした。
そんな私がついにエポスカードを作るきっかけとなりましたのは、主に2つの理由がありました。
1 初回入会キャンペーンで条件を満たすと8,000ポイント入手できる
どのクレジットカードもそうですが、入会後数か月は初回入会キャンペーンを実施しています。
そして、この初回入会キャンペーンは、大きな出費があるときには、非常に有効な手段となります。
私は、今回、エポスカードの初回入会キャンペーンの金額15万円程度の出費があったため、エポスカードを作ることを決めました
大まかですが、約16万円の必要な支払いで8,000ポイントがかえってくることになるので、還元率は5%程度となります。
また、エポスカードの初回入会キャンペーンは時期によって、
- 2,000ポイント
- 5,000ポイント
- 8,000ポイント
と、幅があります。
そのため、8,000ポイントが還元される時期を狙うといいでしょう。
2 インビテーションをもらうとエポスゴールドカードを保有できる。
エポスカードは一定の基準を満たすと、インビテーションをもらうことができ、これにより、年会費無料のエポスゴールドカードを保有することができるようになります。
ゴールドカードを保有したことのない私にとって、年会費無料のエポスゴールドカードは大変魅力的にうつりました。
そして、インビテーションが届く条件も個人差があるようですが、半年に30万円が1つの目安になりそうでした。
私も半年に30万円であれば、出費の予定はあるため、検証もこめて、エポスカードに参戦してみようと思った次第です。
まだ、インビテーションは届いていませんが、エポスカードで支払いが生じて、4か月程度経っています。
6か月程度経つ頃には、累計の支払額も30万円程度となりそうです。
あと2か月後くらいが1つの目安となりそうです。
エポスカードのインビテーションが届くと嬉しいですね。