ポンです。
少し前の話になりますが、ようやく2018年9月末の株主優待を使い切りました。
私は、株主優待は基本的に、食事券が多いため、自分で使い切ることを目標にしています。
食事券はだいたい使い切るのですが、カタログギフト系の株主優待は、けっこう悩んでしまうんですね。
9月末の株主優待で困ったのは、マーチャント・バンカーズ(3121)の株主優待です。
ポイントでいろいろな商品が選べるのですが、選べる商品が多すぎて、悩むんですね。
ということで、最近の順位は、
・お米
・洗剤
といった消耗品ですが、だいたいこれらも他の優待で賄えるようになったので、最近は、ご飯と一緒に食べれる一品料理が増えてきました。
具体的には、
・カレー
・ハンバーグ
といったところが選択肢に上がってきました。
これらを選択すると、食事券といった外で使う株主優待券を使う機会が減りそうです。
とうことで、9月末期限の株主優待は使い切ったと思います。
10月末期限の株主優待はなかったと思うので、次は、11月末期限の優待の早めの使い切りでしょうか。
計画的に株主優待を消化したいと思います。