ポンです。
2018年度に届いた株主優待第22弾となります。
企業数は22となります。
今回は、アダストリア (2685)から2月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
アダストリア (2685)は2月決算で、2月末の年1回の株主優待となります。
それでは、
アダストリア (2685)の株主優待
を見る前に、まずは、
アダストリア (2685)はどのような会社
かを見てみましょう。
アダストリア (2685)はショッピングセンター内に「グローバルワークス」などのブランドを展開しています。
アダストリア (2685)は多くのブランドを有しており、各ブランドごとに、ターゲットとする年齢層や性別を絞っているんですね。
また、多くのブランドをもつことで、仕入原価を抑えています。
アダストリア (2685)の株主優待の内容
アダストリア (2685)の株主優待は、保有株式数により、もらえる買物券の金額が変わります。
2月末の株主は保有株により、
- 100株保有 3,000円の買物券
- 200株保有 5,000円の買物券
- 2000株保有 10,000円の買物券
- 10,000株保有 20,000円の買物券
をもらうことができます。
優待利回りは100株保有が一番いいですね。
アダストリア (2685)は株式分割を実施して、購入しやすくなりました。
アダストリア (2685)は昔は、10株から株主優待をもらえることができるというウルトラお得な優待企業だったのでしたが、1単元を100株に統一した後に株主優待も100株からとなってしまったのは、大変残念ですよね。
アダストリア (2685)の節約に役立つ5,000円分の株主優待券を写真付きで紹介します。
私は、200株保有のため、5,000円分の買物券が届きました。
↓ 封筒に金額と有効期限が記載されています。
↓ 今年は、緑色の冊子ですね。
↓ 1,000円分の優待券が5枚入っています。
有効期限は2019年5月末までと1年間有効です。
夏服でも、冬服でも購入できるのは、嬉しいですね。
アダストリア (2685)の株主優待券5,000円が節約に役立つ2つの理由
洋服って生活するかぎり必ず必要になりますよね。
衣料、ファッションの有名なお店と言えば、ユニクロやH&Mやフォーエバー21でしょうか。
また、ちょっとおしゃれなお店で言えば、ユナイテッドアローズやビームスを思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
そんな中、数ある衣料、ファッションの中から、私がアダストリア(2685)の株主優待を選んだ理由を記載したと思います。
1 割引券ではなく、買物券である。
上場している衣料関係の企業は多いですが、ファーストリテイリング(9983)のように株主優待を実施していない企業も多いです。
また、ユナイテッドアローズ(7606)の15%の割引券のように割引券型の株主優待を実施している企業もありますが、アダストリア (2685)は3,000円のお買物券です。
そのため、割引券のように現金を支払うことがなく、節約に大きく貢献してくれます。
2 アダストリア (2685)株主優待券の有効期限が1年間と長い。
アダストリア (2685)の株主優待の買物券の有効期限は1年間ととても長いです。
2月決算企業なので、5月末に株主優待券が届きますが、翌年の5月末まで使うことができます。
そのため、夏用の服を選ぶこともできますし、冬用の服も購入することができます。
アダストリア (2685)の業績
アダストリア (2685)の営業利益は
- 2015年2月 営業利益 59億円
- 2016年2月 営業利益 160億円
- 2017年2月 営業利益 149億円
- 2018年2月予想 営業利益 50億円予想
となっており、最近は厳しいですね。
特に衣料品業界は、リアルではユニクロ、ネットではゾゾタウンが圧倒的に勝ち組です。
アダストリア (2685)も厳しいですが、頑張ってほしいです。
最近は、株価も下がりっぱなしで、なかなか、保有者としては、辛いところです。
コメント
[…] ・【株主優待】アダストリア (2685)から節約に役立つ5,000円分の株主優待券が届きました。 ⇒新規ウィンドウで開く[億ログ] […]