ポンです。
今回は、以前、紹介したTOKAIホールディングス(3167)の9月末の株主優待から選択した「クオカード500円」が届きましたので、ご案内します。
TOKAIホールディングス(3167)から節約に役立つ「クオカード500円」が届きました。
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待を振り返ります。
TOKAIホールディングス(3167)の株主優待は株式数に応じて、株主優待である自社商品の金額が変わります。
株主優待は、下記の5つの商品の中から1つを選択できます。
天然水宅配サービスを契約している方や、TCLポイントを利用している方は、天然水宅配サービスやTCLポイントを選択したほうがお得です。
しかし、天然水宅配サービスを契約していない方や、TCLポイントを利用していない方は、クオカードか天然水(500ml)を選択することになりますね。
私は、毎年、クオカードを選択しています。
1 天然水(500ml)
- 100株 天然水(500ml) 12本
- 1,000株 天然水(500ml) 24本
- 5,000株 天然水(500ml) 48本
2 天然宅配サービス(12L)
- 100株 天然宅配サービス(12L) 1本
- 1,000株 天然宅配サービス(12L) 2本
- 5,000株 天然宅配サービス(12L) 4本
3 クオカード
- 100株 クオカード 500円分
- 1,000株 クオカード 1,500円分
- 5,000株 クオカード 2,500円分
4 ヴォーシエルお食事券
- 100株 ヴォーシエルお食事券 1000円分
- 1,000株 ヴォーシエルお食事券 3000円分
- 5,000株 ヴォーシエルお食事券 5000円分
5 TCLポイント
- 100株 TCLポイント 1000円ポイント
- 1,000株 TCLポイント 2000円ポイント
- 5,000株 TCLポイント 4000円ポイント
年2回、3月末日と9月末日株主が株主優待をもらえるため、半年ごとにクオカードと天然水(500ml)を選択するのもいいかもしれませんね。
TOKAIホールディングス(3167)から節約に役立つ株主優待の「クオカード500円」が届きました。
私が今回、TOKAIホールディングス(3167)の株主優待で選択したのが、「クオカード」です。
それでは、「クオカード500円」の写真を見てみましょう。
↓ 封筒を開けると、
↓ クオカード500円分が入っていました。
今までと、絵柄が異なります。しかもQRコードも入って、かなりの宣伝に力をいれているのがわかりますね。