ポンです。
2017年度に届いた株主優待第74弾となります。
企業数は58のままです。
今回は、AGS(3648)から9月末の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
AGS(3648)は3月末と、9月末の年2回の株主優待となります。
今回届いたのは、9月末の優待となります。
それでは、
AGS(3648)の株主優待を見ていきましょう。
と、その前に
AGS(3648)とは、どのような会社
なのかを見てみましょう。
AGS(3648)は情報システム会社です。
情報処理サービスを提供したり、ソフトウェアの開発等から、システムパッケージ商品も販売しています。
最近は、マイナンバーの恩恵を受けているようですね。
受注の多くがりそな銀行であるため、りそな銀行の売上により、大きな影響を受けますね。
AGS(3648)の株主優待の内容
AGS(3648)の株主優待は100株以上の保有で、
- 3月末の株主は1,000円相当のVJAギフトカードを
- 9月末の株主は1,000円相当のクオカードを
貰えます。
ただし、1年以上継続保有した株主のみが対象となります。
そのため、初年度は株主優待をもらうことはできないので、注意しましょう。
100株以上保有しても、株主優待は増えないため、一番利回りがいいのは、やはり、最低単元の100株保有ですね。
購入金額も9万円前後で購入できるので、株主初心者も購入しやすいですね。
VJAギフトカードやクオカードは使用期限もないため、ゆっくり、じっくり使うことができます。
AGS(3648)から届いた1,000円分のクオカードを写真で見てみましょう。
↓ AGS(3648)から届いた1,000円分のクオカードです。
私は、1年以上継続保有していたために、頂くことができました。
最近は、1年以上保有を条件とする株主優待も増えていますよね。
クオカードは1,000円分ということで、コンビニで500円弁当でしたら、2食分を食べることができます。
また、コンビニで、宅急便で送るときの支払いにあてることもできます。
節約に大きく貢献してくれます。
↓ こちらは前回の3月優待の1,000円分のVJAギフトカードです。
AGS(3648)の業績
AGS(3648)の営業利益の推移は
- 2015年3月 営業利益 5億円
- 2016年3月 営業利益 6億円
- 2017年3月 営業利益 8億円
- 2018年3月予想 営業利益 8億円予想
と安定しています。さすが、情報システム会社です。
こういうストック会社は投資のしがいがありますね。
配当金も100株保有で、2,200円をいただくことができます。
クオカード1,000円分とVJAギフトカード1,000円分ももらえます。
配当金と株主優待で、4,200円分の現金を頂けると考えることができますね。
一度、1年以上の保有をしてしまうと、株主優待で目的で継続保有を考えてしまうのは、悪い癖ですね。
コメント
[…] ・【株主優待】AGS(3648)から9月末優待の1,000円のクオカードが到着したので、写真で紹介します。 ⇒新規ウィンドウで開く[億ログ] […]