ポンです。
11月が終わりました。
それでは、11月の株式の振り返りに入りましょう。
ということで、恒例の月末の株価評価です。
2017年11月末の株主優待株式等の投資成績
- 2017年の11月の含み損益率 151% (10月:133%)
- 保有銘柄68銘柄(10月末68銘柄)
株式の含み益は11月末は+151%でした。 前回10月は+133%のため、前月比で+18%でした。
11月末は10月末に比べて、パフォーマンスはかなり上がりました。
算定式:(2017年12月1日現在の株価-取得価額)/取得価額
2017年11月の追加取得
2017年11月に新たに購入した銘柄はありませんでした。
指値を入れていても、私が欲しい価格まで、下がることはありませんでした。
大きな大暴落もありませんでしたからね。
私にとっては、現在は、割高な市場です。
2017年11月の売却株式
2017年11月に売却した株式はありませんでした。
私は、長期保有で株式を購入することが多いんですね。一度、保有するとあまり売却することがありません。
2017年11月末の保有株式含み損トップ3
保有株式のなかで、
- クックパッド(2193)
- ヴィア・ホールディングス(7918)
- ウチヤマホールディングス(6059)
が、11月の、含み損のトップ3となりました。
クックパッド(2193)はずっと含み損のままですね。
ヴィア・ホールディングス(7918)は含み損が膨らんでいます。
ヴィア・ホールディングス(7918)はやはり、株主優待の改悪の影響が大きいですね。
ヴィア・ホールディングス(7918)が3月末にかけて、株価が上昇するようでしたら、売却も検討したいですね。
2017年11月の株価の感想
2017年11月は、ポートフォリオの株価はあまりさえませんでした。
それでも、パフォーマンスが良かったのは、ヤマシンフィルタ(6240)の好調が大きいです。
ヤマシンフィルタ(6240)は株価が好調で、なんと、1:5の株式分割をしてくれました。
そのおかげで、ヤマシンフィルタ(6240)は10倍株を達成してくれました。
どこまで、上がるかわからないため、利益確定が大変難しいですが、これほど、株価が上がったのは、もちろん初めてです。
この銘柄は、日経IRフェスタで知った銘柄で、社長の話を聞いて、成長を確信できた銘柄です。
株価が好調で、大変嬉しいのですが、悔やまれるのは、保有株の少なさですね。
もう少し大きな決断ができていれば、一攫千金だったのですが。
仕方ありません。
私は、分散投資をしているため、1つでも、10倍株を発掘できたことを喜びたいと思います。