ポンです。
最近は、DSDSの格安スマフォを入手して、自己満足している日々です。
HUAWEI novaの性能が思ったよりよかったため、もう一台検討追加購入を検討してみようと思っています。
もう一台の追加は、解約月の関係で、数か月先のことになりますが、早め早めに考えておくのは、いいことですよね。
ということで、今回検討しているのは、一番オーソドックスなFOMA SIMと格安通信SIMの組み合わせです。
格安スマフォの運用
DSDSの格安スマフォを運用する場合には、基本的に、2つのSIMが必要になります。
1つ目が、3Gの通話SIMです。
2つ目が、4Gの通信SIMです。
また、
DSDSの格安スマフォが必要になります。
3Gの通話SIMの検討
まずは、3Gの通話SIMとしては、ドコモのガラケーの3GSIMを考えています。
しかし、一番の問題は、ドコモの3Gガラケーを数ヵ月先に調達することができるかどうかです。
今や、3Gのガラケーはほとんど、出回っておらず、ドコモショップにいってもない店舗がほとんどです。
流通している3Gのガラケーの在庫は、ほんとに希少です。
たまに、ツイッターで出たりしますが、運良く、自宅から通える範囲の店舗とは限らないんですよね。
現時点でも、ほとんど、流通していないドコモの3Gガラケーをはたして、数ヵ月先に入手することができるのかどうかが、最大のポイントとなりそうです。
また、ガラケーはドコモ以外に、ソフトバンクとauがありますが、無料通話量が含まれていないため、候補にあがりにくいんですね。
この点が最大のネックとなりそうです。
4Gの通信SIM
4Gの通信SIMは逆に数が多すぎて、迷ってしまいます。
この辺りは、単純に値段が先行しますが、通信速度も重要になりそうです。
現在の通信料は1GBにも満たないため、余裕を持たせて、2~3GB程度の通話SIMを考えています。
また、簡単に、格安SIMを調べてみると、
・データ量の繰り越し
・データ量のシェア
・データ量の追加
などなど、多くの選択肢があるんですね。
そんなことで、数ある格安SIMで一応、私の条件を記載しておこうと思います。
・通信料は2~3GB
・月額1,000円以内
・データ量の繰越あり
くらいの条件があれば十分です。
また、注意事項としては
・初期費用が3,240円程度かかる
・最低利用期間があるものがある
などでしょうか。
特に、初期費用3,240円は月額料金1,000円程度とすると、約3倍かかるため、けっこう馬鹿にならない金額なんですよね。
少し、ネットで検索して、絞っていきたいと思いますが、格安SIMは会社が多すぎて、迷いますね。
DSDSの格安スマフォ
DSDSの格安スマフォはHUAWEI novaが最有力候補となりそうです。
何より、現在使っていて、とびぬけて、悪い点がないこと。
ネットでも評価が高いこと。
などから、数か月先でも、十分通じるスペックを持っていそうです。
また、5インチというサイズ感も私には、あっています。
まとめ
ということで、数ヵ月先のMNPを考えた場合、一番のボトルネックは、SIM1に使うドコモの3Gのガラケーの調達となりそうです。
少しずつ、探していこうと思います。