ポンです。
世間では、アップルのアイフォン8とアイフォンXの発売が発表され、購入を検討している方も多いと思います。
そんな中、私は、機種は違えども、ずっと、購入を検討している機種があります。
それが、このプログでも何回も案内している、モトローラのMotoG5という機種なんですね。
ずっと、ずっと、購入を検討している中、購入に踏み切れない理由は、たった1つだけなんですね。
それは、2017年夏以降と発表されているMotoG5のDSDSへのアップデートが正式に公表されないことなんですね。
MotoG5の唯一の懸念事項は、たった1つ、DSDSへのアップデートがいつになるのか、いや、そもそもアップデートされるのかということです。
ということで、再度、モトローラのMotoG5の特徴を振り返ってみようと思います。
モトローラのMotoG5のスペック
モトローラのMotoG5は主なスペックです。
- ディスプレイ:5.0インチ
- OS :アンドロイド7.0
- CPU :Snapdoragon430
- メモリ :RAM 2GB
- ストレージ :ROM 16GB
- 液晶 :フルHD(1,920×1,080ドット)
- バッテリー :2,800mAh
- SIMスロット:nanoSIMスロット×2
- 重量 :約149g
見る人が見れば、わかると思いますが、ミドルスペックです。
が、ハイスペックを求めていない私には、とても、適した機種となります。
特に、DSDSの端末は、結構、ディスプレイが大きい機種が多い中、この、モトローラのMotoG5はディスプレイ5.0は私にとって、最適の大きさです。
また、ゲームを特にしない私にとっては、CPU、RAM、ROMともに必要十分です。
バッテリー2,800mAhも多くもなく、少なくもない状態です。
これだけの、機能を備えながら、現状の値段が、約22,000円という、コスパの高さ。
もう、言うことはありません。
そう、DSDSのアップデートの時期さえ分かればです。
モトローラのMotoG5のネット上の感想
私は、SIMフリースマフォを購入する際には、ネット上の感想も大切にします。
特に、価格コムとアマゾンのレビューはよく見ます。
価格コムにおけるモトローラのMotoG5の満足度・レビューは4.63(12人)となっており、概ね好評です。
むしろ、高いほうですね。
特に、多いコメントが、
- コスパが高い
- 余計なアプリがはいっていない。
などですね。
一方、デメリットとして挙げられているのは、
- LED通知がない
- コンパス機能が未搭載
といったところですが、私の使い方では、なくてもなんとかなりそうです。
もちろん、あったほうがいいですが。
モトローラのMotoG5の満足度・レビューは価格コムのHPで確認ください。
モトローラのMotoG5のの実機を店頭で触ってみての感想。
実は、モトローラのMotoG5のDSDSへのアップデートがいつ、されても、対応して、購入できるように、店頭で、モトローラのMotoG5の実機を触ってきました。
その時の、モトローラのMotoG5の実機に触ってみた際の感想を書いてみます。
モトローラのMotoG5の端末は、少し厚みがあります。
モトローラのMotoG5は少し、厚みがある印象でした。
他の実機に比べても、私が保有している端末に比べても、厚みがありました。
しかし、許容範囲でした。
モトローラのMotoG5の端末は、ベゼル範囲が太い
この表現であっているのでしょうか。
ベゼル部分というと、いわゆる、枠の部分ですね。
枠の部分が少し、太いため、画面が少し大きく、感じます。
もう少し、ベゼル部分が薄くなると、さらに持ちやすくなりますが、これも、許容範囲内です。
モトローラのMotoG5の後継機、MotoG5Sが発売予定されている。
私が、モトローラのMotoG5の購入を検討している間に、早くも、後継機であるMotoG5Sが発表されていました。
モトローラのMotoG5Sの簡単なスペックですが、
- ディスプレイ:5.2インチ
- OS :アンドロイド7.1
- CPU :Snapdoragon430
- メモリ :RAM 3GB
- ストレージ :ROM 32GB
- 液晶 :フルHD(1,920×1,080ドット)
- バッテリー :3,000mAh
- SIMスロット:nanoSIMスロット×2
- 重量 :約157g
です。
ディスプレイが5.0インチから5.2インチに少し、大きくなっています。
バッテリーも2,800インチから3,000mAhになっています。
メモリ、ストレージも高くなっています。
これが、DSDSに対応しているようであれば、候補の1つになりそうですが、発売日の記載が見るつかりませんでした。
まだ、モトローラのMotoG5Sの発売日は決まってなさそうです。
英語ですが、詳細はこちらの公式HPでご確認ください。
候補は、モトローラのMotoG5プラスかモトローラのMotoG5S
モトローラのMotoG5のついては、購入の最有力候補にあがりましたが、DSDSのアップデートが不明という最大の懸念を取り除くことができず、購入に至っていません。
DSDSの機種としては、少し高くなりますが、1つ上位モデルのモトローラのMotoG5プラスを候補にあげようと思います。
また、発売日の発表とDSDSの対応具合がわかれば、モトローラのMotoG5Sも候補の1つになりそうです。
早く、DSDSのフリースマフォを購入して、2台持ちから解放されたいものです。