ポンです。
雨の日が多かった8月も終わってしまいました。
朝と夜はだんだん冷えてきて、秋の近づきを感じますね。
それでは、8月の株式の振り返りに入りましょう。
ということで、恒例の月末の株価評価です。
2017年8月末の株主優待株式等の投資成績
- 2017年の8月の含み損益率 113% (7月:111%)
- 保有銘柄68銘柄(7月末68銘柄)
株式の含み益は8月末は+113%でした。 前回7月は+111%のため、前月比で+2%でした。
8月末は7月末に比べて、少し上がってしまいました。
算定式:(2017年9月2日現在の株価-取得価額)/取得価額
2017年8月の追加取得
2017年8月に新たに購入した銘柄はありませんでした。
指値を入れていても、私が欲しい価格まで、下がることはありませんでした。
大きな大暴落もありませんでしたからね。
私にとっては、現在は、割高な市場です。
2017年8月の売却株式
2017年8月に売却した株式はありませんでした。
私は、長期保有で株式を購入することが多いんですね。一度、保有するとあまり売却することがありません。
2017年8月末の保有株式含み損トップ3
保有株式のなかで、
- クックパッド(2193)
- ウチヤマホールディングス(6059)
- 進学会(9760)
が、8月の、含み損のトップ3となりました。
クックパッド(2193)はずっと含み損のままですね。
進学会(9760)の含み損が膨らんでいたのが、ショックです。
2017年8月の株価の感想
2017年8月は、私の主力のアイスタイル(3660)がさらに下落していました。
アイスタイル(3660)が下落する中で、全体的には、損益が大きく変わらなかったのは、ヤマシンフィルタ(6240)がとてつもなく、好調だったせいだと思います。
ヤマシンフィルタ(6240)はいよいよ、10倍株が見えてきましたが、残念ながら、保有数が少なく、大きな恩恵を受けることができていません。
こうゆうとき選択と集中をできなかった自分に後悔するんですよね。
せめて、ヤマシンフィルタ(6240)を100万円購入していればと後悔ばかりです。
もし、あのとき、100万円購入していれば、1,000万円に。保有益900万円だったと妄想してしまいます。