ポンです。
ふるさと納税の返戻金の上限が3割になりそうなのは、ふるさと納税マニアのなかでは、もはや、常識ですね。
けっこう、かけこみ需要もあるようで、特に、家電を狙っている方は、早めに申し込んだほうがよさそうですね。
そんな中、私は、たんたんとお米を狙っていこうと思っています。
私の狙いは、ずばり、1万円で20キロのお米をもらうことができる自治体です。
1万円でお米20キロをもらうことができる自治体はけっこう、増えており、この時期であれば、まだまだ、十分間に合います。
しかし、総務省の返戻金の上限3割が広まっていけば、徐々に1万円で、お米20キロも減っていくと読んでいます。
特に、ふるさと納税の上位ランキングの自治体がことごとく、上限額の3,000円に変更する意思を示しているからなんですね。
なので、1万円でお米20キロを狙っている方は、早めにふるさと納税をしておいたほうが無難だと思います。
そんな中で、私が申し込みをしやすそうだと思った自治体が吉備中央町です。
簡単に吉備中央町のお米の寄付がお薦めできる理由を記載したいと思います。
吉備中央町の1万円でお米20キロがお勧めの理由
1 クレジットカードでふるさと納税の支払いができる
クレジットカードでふるさと納税がとても便利ですね。
ふるさと納税のような1万円を超える支払いは、1%のポイントも馬鹿にできません。
1万円のふるさと納税でクレジットカードの還元率が1%のだとしても、100円分が節約できます。
100円あれば、コンビニでおにぎりが買えます。
また、クレジットカード払いすることで、家計簿の記帳が自動でできます。
そして、何より、支払いの履歴が残るため、何にお金を使ったかがわかるのがいいですね。
クレジットカードは還元率1.5%で年会費無料のP-One wizカードが、
家計簿アプリは、ドクターウォレットが、
私の現状のお薦めです。
2 ふるさと納税の還元率が高い
1万円でお米20キロをもらうことができます。
私の見積もりでは、お米の相場は5キロで1,500円~2,000円(税込)です。
そのため、お米20キロの相場は6,000円~8,000円(税込)と見積もることができます。
お米のブランドにより、値段もかなり変わりますが、私は、平均以上のお米であれば、十分なんですね。
そして、この高い還元率により、おそらく、総務省の返戻金3割規制に引っかかると思います。
将来的には、1万円のふるさと納税でお米10キログラムが相場になるのではないかと考えています。
3 お米のお届けの時期の指定ができる。
1つ目のクレジットカード払いと2つ目の高還元率は他の自治体でも、もちろん、当てはまります。
ですが、この3つ目のメリットである「お米のお届けの時期の指定」ができる自治体はほとんどありません。
おそらく、送付元でも、手間がかかるからなんですね。
送付時期を管理するのに、大変な手間をかけているのは、容易に想像できます。
多くの自治体は、申込順に発送が一般的ですからね。
ですが、それだけの、手間をかけているため、ふるさと納税をするほうには、嬉しい限りです。
結論
ということで、お米の届く時期を指定したい方は、岡山県の吉備中央町へふるさと納税を選んでみてはいかがでしょうか。
申込は、ふるさとチョイスですることができます。