ポンです。
2017年度に届いた株主優待第4弾となります。
今回は、ブロンコビリー (3091)から12月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
ブロンコビリー (3091)は12月決算ですが、6月末と12月末の年2回の株主優待を実施してくれています。
ブロンコビリー(3091)から貰ってうれしい株主優待のお食事券が3,000円分届きました。
のでブロンコビリー (3091)の株主優待の内容を紹介します。
ブロンコビリー (3091)とはどんな企業
ブロンコビリー (3091)は名古屋を基盤とするハンバーグチェーン店です。
炭焼きハンバーグにこだわりをもったお店であり、高水準のハンバーグを手ごろな値段で提供してくれるお店です。
単価は一般のチェーン店より高いですが、肉、米ともに水準が高いです。
店舗数も節目の100店舗を超えて、まだまだ、出店攻勢をかけているお店です。
以前、カンブリア宮殿にもでていたこともあり、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
カンブリア宮殿では、ブロンコビリー (3091)の強みとして、
・お米へのこだわり
・社員教育への力を入れていること
・食材へのこだわり
などを挙げていました。
カンブリア宮殿は、企業の強みをわかりやすく分析してくれており、投資家にとって、とても良い番組だと思います。
また、2016年度の日経IRフェアに出演したり、東証1部に上場したりと、知名度もじわりじわりと上げていています。
店舗数も十分に増やす余地があるため、ゆっくりでは、ありますが、順調に成長してくれそうです。
ブロンコビリー (3091)の株主優待の内容
ブロンコビリー (3091)の株主優待は保有株数でお食事券の金額が変わります。
- 100株以上 1,500円相当のお食事券
- 200株以上 3,000円相当のお食事券
- 500株以上 5,000円相当のお食事券
- 1,000株以上 8,000円相当のお食事券
- 2,000株以上 15,000円相当のお食事券
6月末日と12月末日の株主が株主優待を貰えます。1年に2回の株主優待を実施しているため、お得感があります。
最低単元の100株保有か200株保有が一番、優待利回りがいいです。
最近は株価が上がって、優待を得るのに30万円以上してしまいます。
株式分割をしているのですが、それでも、再び株価が上がっているので、人気がある銘柄なのが分かりますね。
再び、株式分割をして、購入最低資金を10万円くらいにしてほしいですよね。
ブロンコビリー (3091)の株主優待を写真付きで見てみましょう。
今回届いた、ブロンコビリー (3091)の株主優待は、12月末の株主優待です。
↓ 袋を開けますと、
↓ ブロンコビリー (3091)のお食事券3,000円分が入っていました。
1,000円分のお食事券が3枚入っています。
500円単位だとさらに使いやすいのですがね。
有効期限は、2017年9月30日までのため、届いてから、約6か月間有効です。
↓ お食事券を返却するとお米にかえてもらうこともできます。
近所に店舗がない方は、お米に変更しましょう。
↓ こちらは、半年前に届いた6月末のブロンコビリー (3091)の株主優待券3,000円分です。
↓ さらに、こちらが1年前の12月末のブロンコビリー (3091)の株主優待の写真です。
12月末優待は色が青色になるようですね。
ブロンコビリー (3091)の株主優待の特徴
ブロンコビリー (3091)の株主優待はランチメニューでも使えるの特徴です。
そして、ランチメニューの時間帯は11時から16時と長く、しかも、土日と祝日もランチメニューを実施くれているのが、にくいですね。
この点、土日祝日しか株主優待を使えないサラリーマンにも使いやすい株主優待ですね。
すかいらーくも土日祝日にランチメニューを実施していただけると株主優待も使いやすいのですがね。
ブロンコビリー (3091)のランチメニュー
ブロンコビリー (3091)のランチメニューはプラス388円のサラダバー食べ放題を追加することで完成形となります。
このサラダバーは質も量も充実しており、お肉がなくとも、このサラダバーだけでお腹いっぱいになります。
パスタあり、野菜あり、果物あり、でお肉がくる前にお腹いっぱいになります。
今までは、ブロンコビリー (3091)のHPでドリンクバー無料のクーポン券を提供していてくれたのですが、現在は、休止中となっています。
残念ですが、再び、復活してくれることを期待しています。
ブロンコビリー (3091)の業績
ブロンコビリー (3091)の営業利益の推移は
- 2013年12月 営業利益 15億円
- 2014年12月 営業利益 20億円
- 2015年12月 営業利益 24億円
- 2016年12月予想 営業利益 30億円予想
と綺麗な右肩上がりを見せています。
しかも、上昇率はかなり高いです。
ブロンコビリー (3091)はまだまだ店舗数が少なく、これから店舗数が増えることにより、営業利益の増大の余地は大きいと考えられます。
今は東海地区中心ですが、関東地区でも店舗が増えれば、大きく伸びると思います。
最近はIRにも力を入れており、日経IRフェスタに出店したり、カンブリア宮殿にも取り上げられていたため、知名度が上がれば、お客様も増えるのではないでしょうか。
継続保有かつ、追加取得も考えていきたい銘柄です。