ポンです。
冬になり、とても、寒くなりましたね。
コートを着ても、寒いです。
特に仕事で遅くなり、夜遅くなった場合の寒さは言葉では、説明できません。
そんな、寒い夜に自宅に帰った場合に、今までは、温かいお茶を飲んでいました。
もちろん、お茶も体が温まり、嬉しい飲み物なのですが、夜疲れた時には、甘い飲み物を飲みたくなります。
暖かくて、甘い飲み物って何があるだろうと、目についたのが、カルピスでした。
冬に飲む温かいホットカルピスのお薦め
私のカルピスの印象というと、夏の飲み物というイメージが定着していました。
真夏の暑い季節に、氷を入れて、キンキンに冷えた水にカルピスを飲むという飲み方ですね。
そうだ、夏には、氷を入れて、カルピスを飲んでいましたが、
冬には、お湯にカルピスを入れて、飲んだらいいのではないか。
うーん。まるで、わたしが、新発見をしたような記載ですが、
グーグルで「ホットカルピス」と
検索してみると、やはり、既に、カルピスのお湯割りという飲み方で、ホットカルピスという名称がついているんですね。
当たり前か。
しかも、カルピスを販売している「カルピス」の会社のレシピ紹介の最初に記載されています。
参考までに、こちらのページです。
作り方は、本当に簡単で、熱いお湯にカルピスを好きな割合で割るだけです。
私が子供のころは、けっこう薄めで割っていましたが、最近は、カルピスを自分好みの濃さで割ることで楽しんでいます。
このホットカルピスにより、夜遅く、疲れて帰ってきたときにも、甘くて、疲れがとれ、体の温まる飲み物を楽しむことができました。
ということで、夏に残っていたカルピスを無事飲み切ることができるとともに、また、新たにカルピスを追加注文することにしました。
冬には、温かい、ホットカルピスを。
そして、
夏には、キンキンに冷えたカルピスを
仕事の合間の楽しみにしたいと思います。
カルピスを株主優待で購入する方法
カルピスは、もちろん、スーパーマーケットやコンビニで現金を支払って、購入することができます。
また、株主優待で、クオカード等の金券をもらって、カルピスを購入することもできます。
しかし、株主優待で、カルピスをもらうとしましたら、お薦めは、バリューHR(6078)の株主優待です。
バリューHR(6078)の株主となると、株主優待として、カフェテリアポイントをもらうことができます。
この、カフェテリアポイントは、バリューHR(6078)の運営するカフェテリアプランで使用することができます。
カフェテリアプランには、いろいろな、商品がそろっていますが、サプリメントなどが多く、いまいち、欲しいものが見つからなかったのですが、カルピスセットが見つかり、それ以来、カルピスセットのリピーターとなりました。
バリューHR(6078)は12月優待で、最近は、雑誌に取り上げられることも多くなってきました。
興味がある方は、このバリューHR(6078)の株主優待を通じて、ホットカルピスを頂いてみてはいかがでしょうか。