ポンです。
アコーディア・ゴルフ(2131)から最後になるであろう株主優待券が到着しました。
アコーディア・ゴルフ(2131)は結構長い付き合いだったのですが、TOBがかかったからには、その付き合いも終わりになるのでしょう。
アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待
を見る前に、まずは、
アコーディア・ゴルフ(2131)とはどのような会社
なのかを見ていきましょう。
アコーディア・ゴルフ(2131)は企業名にゴルフが入っていることからわかるとおり、ゴルフ場の運営を行っています。
ゴルフ場といえば、お金持ちのスポーツという印象と、スポーツ人口の減少から、あまりのびる業界ではないと思っていたのですが、日経IRフェアでIR担当者と話して、のびる要素があると思って、購入したのを覚えています。
アコーディア・ゴルフ(2131)は以前も、TOBを受けましたが、その時は、配当性向を上げるという奇策を使って、成立しなかったのですが、今回はどうなるのでしょうか。
アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待を取得する方法
アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待は9月末の株主がもらうことができます。
アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待は、保有株式数により、もらえる株主優待の金額が変わります。
保有株式数によりもらえる株主優待は
- 100株保有で、3,000円分の株主優待券
- 200株保有で、6,000円分の株主優待券
- 300株保有で、9,000円分の株主優待券
- 400株保有で、12,000円分の株主優待券
- 500株保有で、15,000円分の株主優待券
- 600株保有で、18,000円分の株主優待券
- 700株保有で、21,000円分の株主優待券
- 800株保有で、24,000円分の株主優待券
- 900株保有で、27,000円分の株主優待券
- 1000株保有で、30,000円分の株主優待券
と増加していきます。
1000株以上は、増加しません。
そのため、配当利回りは100株から1,000株保有は変わりませんね。
アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待券は、アコーディアゴルフの提携する
- ゴルフ場
- ホテル
- ゴルフ練習場
で、利用することができます。
ゴルフをする方で、最寄りにアコーディアゴルフの運営するゴルフ場がある方には、お薦めの株主優待なのですが、おそらく、今回が最後の株主優待になるのでしょう。
アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待を写真付きで紹介します。
↓ アコーディア・ゴルフ(2131)の株主優待券の袋です。
↓ 私は、200株保有のため、6,000円分の株主優待が入っていました。
今回が最後の株主優待になると思うと、寂しいですね。
有効期限は、2017年12月31日までと届いた日から1年間近く使うことができます。
アコーディア・ゴルフ(2131)の営業利益の推移
アコーディア・ゴルフ(2131)の営業利益の推移は
- 2014年3月 営業利益 122億円
- 2015年3月 営業利益 73億円
- 2016年3月 営業利益 73億円
- 2017年3月予想 営業利益 73億円予想
と2015年3月以降、ほぼ一定ですね。
アコーディア・ゴルフ(2131)は配当も100株保有で3,600円いただけます。
株主優待は、3,000円相当となります。
アコーディア・ゴルフ(2131)は3,600円相当の配当と、3,000円相当の株主優待で合計6,600円相当の金額を受け取ることができます。
そんな、魅力的なアコーディア・ゴルフ(2131)ですが、TOBによりお別れとなりそうです。
幸いなことに、TOB価格で売却した場合に、売却益が出ます。
いままでの配当と、優待と、そして、売却した場合の売却益を合算すると無事、プラスで追われそうです。
アコーディア・ゴルフ(2131)さん、今までお世話になりました。