こんばんは。
私が私が一番活用しているGMOインタネットの株主優待が到着しましたので、ご案内します。
GMOインターネットの株主優待
GMOインターネットといえば、いろいろな事業をやっておりますが、主力は証券会社とレンタルサーバーではないでしょうか。
両方とも、GMOインターネットの株主優待を使えば活用することができます。
それでは、1つ1つ見てみましょう。
GMOくまポンギフト券2,000円分相当
これは、人によって、使うという方もいれば、使わないという方もいるかと思いますが、私は活用しています。
これは500円のくまポンギフトが4枚いただけるのですが、くまポンのページで運よく、500円の気に入る商品が見つかれば、無料でいただくことができます。
また、500円~1,000円の商品であれば、500円の割引が購入することができます。
1,000円以上のものだと自費が増えるので、使わないという感じですね。
また、過去は4枚すべてを使い切ったこともあれば、全く使わなかったこともありますが、500円でもいろいろ使うことができます。
時間があれば、くまポンのページをみてみると思いがけなくいい商品が眠っていることがありますよ。
GMOクリック証券での売買手数料5,000円分のキャッシュバック
証券会社が売買手数料を無料にするといったいどこで稼いでいるのだろうと思ってしまいますが、それでも利益を出しているのですから、ありがたく活用させていただきましょう。
GMOクリック証券は証券会社の画面も見やすいですし、売買手数料がキャッシュバックがなくとも、割安な分類になるので、とてもおすすな証券会社になります。
また、この5,000円のキャッシュバックは私みたいに最低単元の株式を買う方にもおすすめです。
とはいえ、この5,000円のキャッシュバックをすべて活用するほど、株式の売買を頻繁に行っているのではないため、5,000円あれば、もう十二分です。
半年で5,000円ですので、1年間では10,000円のキャッシュバックです。
私もこのGMOクリック証券の株主優待を知ってから、手数料をを気にすることなく売買ができるようになりました。
もちろん、買った株式が値下がりすることで気になることもありますがね。
お名前.COMのレンタルサーバー代5,000円分がキャッシュバック
これは、GMOグループサービス利用料のキャッシュバックの選択肢の1つに過ぎないのですが、現在は私はこれを適用しています。
他にもいろいろなサービス利用料のキャッシュバックがありますが、ブログを行っている方は多くの方はお名前.comさんのドメイン取得かレンタルサーバーのキャッシュバックの適用を受けているのではないでしょうか。
ブログをするには、もちろん、無料ブログという選択肢もありますが、無料ブログはいつサービスが終了するかもわかりません。
その点、有料ブログはサービスが終了ということはありませんが、有料ブログをするには、
- インターネット
- ドメイン
- レンタルサーバー
の3つが必要になります。
この中でレンタルサーバーを安く抑えるには、このお名前.comがおすすめです。
もちろん、もっと安いレンタルサーバーもありますが、お名前.comも株主優待を使うことで同じくらいに安く抑えることができます。
このレンタルサーバー代を半年で5,000円キャッシュバック。1年間で10,000キャッシュバックしてくれます。
というわけで、この3つの特典をすべて活用すると
年間で24,000円の優遇を受けることができます。
私も株式の売買手数料の優遇をmaxで受けているわけではないので、平均で年間で16,000円くらいのキャッシュバックでしょうか。
現在の株式が16万円前後でしたら、約10%の優待利回りとなりますね。
というわけで、
GMOインターネットの株主優待は株式をする方とブログを行う方には
必須の株主優待をなります。
まだ、お持ちでない方は、是非、購入を検討されてはいかがでしょうか。
株主優待の適用をうけるには
株主専用ページで株主番号や適用するサービスを申請する必要があります。
申請漏れだけは忘れないようにしましょう。
GMOインターネットの業績
そんな魅力的なGMOインターネットの業績ですが、直近5年間は順調に右肩上がりで業績が悪いということで株主優待がなくなるということはないと思います。
株主優待の内容が変わるとすると熊谷社長の方向変換ではないでしょうか。
株主優待がなくならない限りは一生保有すると思います。