ポンです。
10月も終わり、すっかり寒くなってきましたね。
朝と夜はコートが必要になってきました。
なんと、今年も残り2か月です。
早いですね。
それでは、恒例の月末の株価評価をみてみたいと思います。
2016年10月末の株主優待株式等の投資成績
- 2016年の10月の含み損益率 83% (9月:76%)
- 保有銘柄68銘柄(9月末68銘柄)
株式の含み益は10月末は+83%でした。 前回9月は+76%のため、前月比で+7%でした。
算定式:(2016年10月31日現在の株価-取得価額)/取得価額
10月の含み損益は9月末に比べて、回復しました。
しかし、10月末以降、私の主力株のアイスタイルが大きく下落してしまったため、含み益はさらに減ってしまっています。
2016年10月の追加取得
2016年10月に新たに購入した銘柄はありませんでした。
ほしい銘柄はあるのですが、ほしい価格まで落ちてこないんですよね。
ほしいと思ったときに、すぐ購入してしまいますと、すぐ、含み損を抱えてしまいますからね。
最近は、市場全体の株価は落ちているのですが、ほしい銘柄は、なかなか落ちてこないのが寂しいです。
2016年10月の売却株式
2016年10月に売却した株式はありませんでした。
今年は、一応、売却益が出ているため、含み損の出ている銘柄のうち、将来性のない株式は損失を確定して、損益通算をしていこうかと考えています。
残り2か月で売却のタイミングを選びたいと思います。
2016年10月末の保有株式含み損トップ3
保有株式のなかで、
- ウチヤマホールディングス(6059)
- クックパッド(2193)
- 進学会(9760)
が、引き続き、含み損のトップ3となりました。
特に、含み損が多くも、株主優待に期待していたクックパッド(2193)が株主優待を改悪してしまったことは大変痛いです。
(今までの株主優待)
- 3,600円相当のクックパットプレミアム会員の利用料無料クーポン
- 「アンジェ」クーポン券(1,000円割引)
- 「産地直送便」クーポン券(1,000円割引)
- 「クックパットストア」クーポン券(1,000円割引)
(これからの株主優待)
- 3,600円相当のクックパットプレミアム会員の利用料無料クーポン
と、いうわけで、6,600円分の株主優待が、一気に3,600円分に下がってしまいました。
一番必要なクックパットプレミアム会員の利用料無料クーポンが残ったのは、よかったですが、これがなくなったら、もはや、保有する必要がなくなりますね。
2016年10月保有の株式で思ったこと
現在保有の株式では、ジリ貧です。
銘柄の交換をすべきなのかを非常に迷います。
株式って、売った瞬間になぜか、あがったりしますからね。
ベストパフォーマンスを目指すのは、非常に難しいですね。