ポンです。
ブログを更新したり、ネットサーフィンをするときに、音楽を聴きながら、作業をする方も多いのでは、ないでしょうか。
世の中には、月額○○円で音楽聞き放題といったサービスがありますが、私が音楽聞き放題のサービスに加入しなくても、暇な時間をつぶせているのが、ラジオのおかげなんですね。
このラジオはスマフォアプリのラジコがあれば、聞けます。
しかし、このラジコは当然、テレビのように生放送の番組しか見ることはできません。
そのため、過去の番組を聴くことができたり、録音する機能があればと思っていましたが、いよいよ、過去の番組を聴く機能が追加されました。
その名も、
ラジコのタイムフリー聴取機能
です。
その名の通り、いつでも、過去の番組を聴くことのできる機能です。
もちろん、リスナーとして、この過去の番組を聴くことのできる機能は大変嬉しいのですが、少し残念なことに、過去1週間という限定の期間となってしまっているんですね。
せめて、過去1年間とは言いませんが、過去1か月間は聞けるようにしてほしかったですね。
それでも、時間に関係なく、好きな番組を聴けることは大変嬉しいです。
タイムフリー聴取の詳細はこちらです。
私のタイムフリー聴取の活用方法
やはり、昼間の番組を聴くことですね。
平日の仕事が遅いと聴きたかった番組がすでに終わっていたということがたびたびあります。
これで、帰宅後に、聴きたい番組を聴きながら、ブログ更新をすることができます。
TBS番組を聴く
今まで、ポッドキャストを使って、ラジオの一部番組を聴いていましたが、残念ながら、TBS系列のポットキャストは終了して、TBSラジオクラウドに移行してしまいました。
しかし、このTBSラジオクラウドはアプリがなく、毎回、お気に入りに登録したショートカットから入るのが面倒だったんですね。
そのため、ラジコのタイムフリー聴取でTBSの番組を聴くことができれば、TBSラジオクラウドを通すことなく、ラジコからTBSの番組を聴くことができるようになりそうです。
ラジオを聴く理由
ラジオというと、古臭いと感じる方も多いかもしれませんが、ラジオってとても面白いものですよ。
特に、音楽の聴き放題というサービスもコマーシャルも流れず、好きなアーティストの曲も聴けますが、すべて、音楽になってしまいます。
ラジオ番組では、トークが中心で、思わず、聴きながら、笑いがこぼれる番組が多いです。
そしてトークの間に、音楽を流してくれます。
音楽も最近の曲や、昔の名曲など、幅広く流してくれます。
また、ラジオになじめないという方は、好きなタレントさんやアーティストさんが放送しているラジオ番組がやっていないかを探してみるといいかもしれませんね。
興味のある方が放送している番組だと聴きやすいですからね。
ラジオを聴いたことのないという方がおりましたら、10月11日から始まるラジコのタイムフリー聴取を気に是非、ラジオを聴いてみては、いかがでしょうか。