こんばんは、ポンです。
今回は、富山県の金沢市に本社を置き、化学品などの展開する三谷産業 (8285)から株主優待が届きましたので、ご案内します。
三谷産業 (8285)から節約に役立つ1,500円相当のオリジナルマグカップが届きました
ので、三谷産業 (8285)の株主優待の内容を紹介します。
三谷産業 (8285)ってどんな会社
三谷産業 (8285)の主力製品はジェネリック製品の原料となる化学品です。
国内だけでなく、海外にも手を広げています。
私も、展開している事業に詳しくはないのですが、日経IRフェアか東証IRで担当者とお話をしたことがあり、好感がもてた会社です。
一時は、東証1部を狙っている会社として、注目されていましたが、すでに東証1部になっているんですよね。
残念ながら、一部上場後に、株価は落ちてしまっていますが、事業としては、伸びており、将来的には、期待が持てそうです。
株価も10万円以下で購入しやすい価格ですからね。
三谷産業 (8285)の株主優待券をもらう方法
三谷産業 (8285)の株主優待は保有株式ごとに異なります。
株主優待の内容は
- 100株 1,500円相当の陶磁器製品
- 1,000株 3,000円相当の陶磁器製品
- 3,000株 6,000円相当の陶磁器製品
- 5,000株 9,000円相当の陶磁器製品
となっています。
100株保有の場合は、1つの陶磁器製品しか選ぶことができませんが、1,000株以上ですと、複数の陶磁器製品の中から選択することができます。
一番優待利回りがいいのは、100株保有ですが、選択肢が多いのは、1,000株以上の保有となりますね。
三谷産業 (8285)の1,500円相当のマグカップを写真付きで紹介
↓ 白い箱を開けると、
↓ マグカップが入っていました。こちらは下からの写真です。
↓ 富山の企業らしく、富山の名所が記載されています。
三谷産業 (8285)の株主優待は今年が初取得になります。
昨年の株主優待もマグカップだったようですので、毎年、マグカップですと、マグカップが増えすぎてしまうため、お皿やスプーンなど、毎年、種類を変えてくれると嬉しいですね。
もしくは、選択肢を増やすとすると、1,000株以上保有したほうがいいかもしれませんね。
三谷産業 (8285)の業績
三谷産業 (8285)の営業利益の推移は
- 2014年3月 営業利益 14億円
- 2015年3月 営業利益 14億円
- 2016年3月 営業利益 19億円
- 2017年3月予想 営業利益 23億円予想
と順調に右肩上がりです。
その割に、株価は低調を続けているため、買い増しを狙ってもいいかもしれません。
配当も出ているため、このまま、営業利益が増加してくれれば、増配も期待したいと思います。
富山出身の企業であり、まだまだ、知名度が低いですが、時価総額も200億円程度であり、優待が紹介されたり、大手の買い増しが入ると、ブレークする可能性がありそうです。