ポンです。
私は、8インチ程度のタブレットを買いたいと思い、最終的に現在のONDA891という中華だブレットを購入するに至りましたが、その間にいろいろなタブレットを比較検討しました。
その中でも、購入に至りませんでしたが、欲しいと思った商品がありましたので、その商品を2つ紹介したいと思います。
ASUS ZenPad S 8.0 Z580CA-BK32 [ブラック]
1つ目はこちらの商品になります。
ASUS Zen S 8.0のPad主なスペックは
- 画面サイズ:7,9インチ
- 液晶タイプ:IPS採用
- 画面解析度:2048×1536
- メモリ:4GB
- 保存メモリ:32GB
とハイスペックでありながら、3万円台で購入できるところです。
特にメモリが4GBもあれば、固まるということもなく、よほどのことがない限りサクサク動くでしょう。
また、保存メモリも32GBと大容量です。
これで、足りない場合には、マイクロSDカードを追加することで容量を増やすことができます。
アイパッドでは、容量を外部機器により追加できないのが、やはり、物足りないんですね。
そして、USBもついているのも嬉しいですね。
スペック的には、アイパッドミニ4(16GB)と同じくらいですが、アイパッドミニ4は4万円程度しますからね。
アイパッドミニ4と同じくらいのスペックを求めるのでしたら、価格の安い、ASUS ZenPad S 8.0のほうがお得だと思います。
YOGA Tab 3 8 ZA090019JP
2つ目の商品はこちらになります。
こちらの商品もまずは、簡単にスペックを紹介します。
- 画面サイズ:8インチ
- 液晶タイプ:IPS採用
- 画面解析度:1280×800
- メモリ:1GB
- 保存メモリ:16GB
と、メモリも保存メモリも少し物足りないところです。
特に保存メモリは外部にSDカードを追加すれば増やすことができますが、メモリ1GBはやはり少し物足りなさを感じます。
しかし、この製品は2つの特徴を持っています。
スタンドがついている。
このスタンドがついているのが最大の特徴ですね。
このスタンドが意外と使いやすく、微妙な角度にも対応してくれます。
タブレットって角度を変えられるのって大変便利なんですね。
電池が長持ちする。
通常のタブレットでは、電池の持ち時間は10時間も持つものは少ないのではないでしょうか。
しかし、YOGA Tab 3 8 ZA090019JPは理論的に約20時間持ちます。
実際に使うと、これほど、持たないと思いますが、それでも15時間も持てば、余裕で充電しないでも2日間は持つでしょう。
スタンドに電池が内蔵されているため、この長時間持つタブレットができたので、おもしろいアイデアだと思います。
その分、若干、他の製品より、重くなっていますが、スタンド付きで長時間もつタブレットをお探しの方にはお薦めできる商品です。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は、8インチのタブレットをご紹介しました。
8インチのタブレットは画面もスマフォより大きく、雑誌や本などを読むときに役立ちます。
ASUS Zen S 8.0は軽いため、電車の中などの通勤時間に、YOGA Tab 3 8 ZA090019JPは机に置きながら、ゆっくり読みたい時などに向いています。