こんばんは。ポンです。
テンポスバスターズから数少ない4月優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
に行ってきたので、紹介したいと思います。
テンポスバスターズ(2751)はどんな会社でしょうか。
テンポスバスターズ(2751)は厨房機器のリサイクル販売を行っています。
厨房機器とありますが、これは、飲食店用のキッチン器具をイメージすると分かりやすいですね。
意外に地味に思いますが、飲食店業界は、店舗の入れ替わりが激しく、しかも、厨房機器も値段が高いため、リサイクル品を使って、価格をおさえるということは、需要があるんですね。
以前、カンブリア宮殿の番組にも取り上げられていたため、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
テンポスバスターズ(2751)の株主優待の内容
さて、テンポスバスターズ(2751)の株主優待のシンプルです。
100株保有する株主に、8,000円相当のお食事券をいただくことができます。
お食事券は、1,000円相当で8枚入っています。
お釣りは出ません。
100株保有しても、100株を超えて保有しても、優待内容は変わらないため、100株保有が一番利回りが高いです。
テンポスバスターズ(2751)の株主優待を写真付きで見てみましょう。
では、実際にテンポスバスターズ(2751)から届いた株主優待を写真付きでを見てみましょう。
↓ 株主優待お食事券と記載されています。これを開くと、
↓ 1,000円相当の株主優待お食事券が8枚綴りで綴じられています。
有効期限は2017年7月31日までと1年間ゆっくり使うことができます。
テンポスバスターズの株主優待券を利用できる店舗
テンポスバスターズの株主優待券は全国794店舗で使用可能です。
昨年は全国638店舗で使用可能と記載があったため、今年は、使えるお店の数は増えていますね。
株主優待食事券を利用する際の注意事項が記載されています。
しっかり読んでおきましょう。
一番注意すべき点は、
あさくまグループ店舗では、お食事券の使用枚数に制限がありません。
しかし、協力企業店舗については、店によって、お食事券の使用枚数制限があるということですね。
協力企業店舗によっては、事前電話予約が必要など、細かい条件もあるため、必ず、事前に確認しましょう。
あさくまグループ店舗では、使いやすいのですが、協力企業店舗では、使いづらくなってしまいましたね。
また、協力企業店舗も随分と減ってしまいました。
特に私の住んでいる地域では、今までよく使っていた店舗が4つもなくなってしまい、ほぼ、使い道がなくなってしまいました。
ラクマかメルカリで売却することも考えなければなりません。
テンポスバスターズ(2751)のお食事券の使いやすい方
テンポスバスターズ(2751)の株主優待券が使えるお店は、こちらのHPで確認することもできます。
株式を購入するか迷っている方は、近所に使えるお店があるかどうか事前に確認するといいですね。
近くに使えるお店があれば、お薦めの株主優待になります。優待利回りは高いですからね。
8,000円のお食事券があれば、8食分のランチを節約することができます。
サラリーマンには心強い株主優待ではないでしょうか。
テンポスバスターズ(2751)の業績
テンポスバスターズ(2751)の営業利益の推移は
- 2014年4月 営業利益 13億円
- 2015年4月 営業利益 18億円
- 2016年4月 営業利益 20億円
- 2017年4月予想 営業利益 21億円予想
とそこそこ順調です。
株価も大きくあがることもなく、順調に含み損となっているため、含み益になるまでは、優待目的で継続保有しようと思います。