こんばんは。ポンです。
私はメインのネット銀行としては、楽天銀行を使っているのですが、楽天銀行よりもお得だと思っているのが住信SBIネット銀行なんですよね。
そんな住信SBIネット銀行も預金額に応じてサービスに差をつけるようにすると発表があったので、軽く見てみようと思います。
住信SBIネット銀行のスマートプログラムの内容
一言で言いますとランクに応じてATM手数料と振込手数料に差をつけますということです。
そして、ランクは1~4まであり、ランクごとのATM引出手数料と他社への振込手数料無料回数は下記のとおりです。
- ランク1 ATM引出手数料の無料回数 2回 他社への振込手数料の無料回数 1回
- ランク2 ATM引出手数料の無料回数 5回 他社への振込手数料の無料回数 3回
- ランク3 ATM引出手数料の無料回数 7回 他社への振込手数料の無料回数 7回
- ランク4 ATM引出手数料の無料回数 15回 他社への振込手数料の無料回数 15回
ランク1
誰でも口座さえ持っていれば、該当します。
ランク2
月末残高100万円以上
もしくは他の該当条件に当てはまればというのがありますが、現実的なのはSBIハイブリッド預金と給与の入金ありくらいでした。
ランク3
月末残高300万円以上
もしくは他の該当条件に当てはまればというのがありますが、同じく、現実的なのは、SBIハイブリッド預金と給与の入金ありくらいでした。
ランク4
外貨預金もしくは仕組預金の月末残高が500万円以上
結論
かなりのハードルの高さとなりましたが、ランク4を狙う人はいないでしょう。
私も住信SBIネット銀行がメイン銀行でしたら、ランク2か3を狙いますが、現状、メイン銀行でないため、ランク1か2を狙おうと考えています。
住信SBI銀行はSBIクレジットカードでも使用金額によりサービスに差を設けているため、これからも改悪があるかもしれませんね。
なお、スマートプログラムの詳細はこちらをどうぞ。