ポンです。
通信費って、家計の支出の中の大きな割合を占めますよね。
私も通信費については、無い頭をしぼって、安くできるように考えているのですが、通信費って、複雑で、また、人それぞれの環境により、異なっているため、悩みますよね。
私も現在、契約しているラクーポンのワイマックス(wimax)が2016年の8月が更新月となるため、ワイマックス(wimax)の解約と次回、どの契約にするかを検討中です。
ワイマックス(wimax)の解約をする2つの理由
月額利用料が高くなる
今まで、契約していたラクーポンのワイマックス(wimax)の月額利用料は
- 契約月~24か月目 月額2,036円(税込)
- 25ヶ月目以降 月額3,785円(税込)
です。
今までは、月額2,036円(税込)で使えたのですが、2016年8月以降は倍近い3,785円(税込)となってしまうんですよね。
長期優遇があって、月額2,036円が続くか、もっと、割安になるのであれば、引き続き、契約しますが、月額3,785円となると、後述しますが、ワイマックス2(wimax2)の値段とあまり変わらいなんですよね。
私は、スピードもエリアも今のワイマックス(wimax)で充分満足しているため、月額2,036円(税込)で継続したかったのが、本音です。
ワイマックス2(wimax2)のサービスエリアが広がっている
ワイマックス2(wimax2)のエリアには、少し心配な点がありました。
郊外ではまだつながりにくい点がありますが、首都圏では、十分網羅されています。
詳しくは、UQコミュニケーションズのサービスエリアでご確認ください。
ワイマックス(wimax)の速度が遅くなっている。
ワイマックス(wimax)は下り最大40Mbpだったのが、下り最大13.3Mbpまで遅くなっています。
これでも、私には十分なスピードなのですが、ワイマックス2(wimax2)の方が値段が安く、ワイマックス(wimax)よりも速度が速いのであれば、ワイマックス(wimax)を契約する理由がなくなってしまいました。
ワイマックス(wimax)を解約したあとの2つの候補
私は、現在、
- 通話はガラケー
- 通信はワイマックス(wimax)
を使っています。
いわゆる、2台持ちです。
通話をあまりしない方は、2台持ちが1台持ちよりも安くできます。
今回、この通信の候補に挙がったのが、
- ラクーポンのワイマックス2(wimax2)月額3,112円
- UネクストのUモバイルプレミアム(データ専用)月額2,480円
です。
重視したのは、通信料の完全定額です。
私は、家ではもちろん、ネット接続しますが、外でもネット接続します。
外で、動画を見ることはあまりありませんが、モバイル端末を複数台持っているため、けっこうな通信量になります。
また、通信料を気にするのも面倒なので、完全定額にこだわりました。
UネクストのUモバイルプレミアムプラン(データ専用)月額2,480が候補から外れた理由
UモバイルはLTE使い放題のUモバイルプレミアムプランを打ち出しています。
- データ専用プラン2,480円
- 通話プラスプラン2,980円
の2つのプランがあります。
LTE使い放題で容量制限のないプランがこの値段であれば、十分契約候補に挙がってきます。
そう、SIMフリーのスマホか、NTTドコモのスマホを持っていれば。
残念ながら、私は、SIMフリーのスマホも、NTTドコモのスマホもどちらももっていないんですよね。
SIMフリーのスマホ端末も安くなってきているとはいえ、安くても2万円程度はします。
で、あれば現在持っている、ソフトバンクのスマホ端末でWIFI接続できるワイマックス2(wimax2)の方がトータルで安く抑えることができます。
SIMフリーの端末を持っている方であれば、UモバイルはLTE使い放題のUモバイルプレミアムプランはお薦めだと思います。
また、既にUモバイルはLTE使い放題のUモバイルプレミアムプランを契約している方がいましたら、感想を聞かせてもらえれば、幸いです。
ラクーポンのワイマックス2(wimax2)のトータルコストを検討してみる。
ということで、ラクーポンのワイマックス2(wimax2)が最有力候補となりました。
ワイマックス2(wimax2)ののトータルコストと月額料金を検討したいと思います。
ラクーポンでW03のギガ放題の端末を契約をする場合にかかるコストは
- 契約事務手数料 3,240円(税込)
- 契約月~3か月目 2,374円(税込)
- 4か月目~25か月目 3,112円(税込)
- 26ケ月目 4,356円(税込)
です。
そのため、トータルコストは
3,240円+2,374円×3ヶ月+3,112円×22か月+4,356円=83,182円
です。
これを26か月で割ると
83,162円÷26か月=3,199円となりました。
完全定額でこの値段であれば、許容範囲内ではないでしょうか。
ワイマックス2(wimax2)からワイマックス(wimax)にしたことによる固定費の増加額
ワイマックス2(wimax2)は上記の計算の通り、月額3,199円でした。
ワイマックス(wimax)の月額は2,036円だったので、
月額でいうと約1,163円の増額となってしまいました。
家計には厳しいですね。
年間でいうと、1,163円×12か月=13,956円なので、
約14,000円の固定費の増加です。
結構でかいですね。
ただ、私の最善の試算では、これ以上の案は出せませんでした。
ちなみに、他社のワイマックス2(wimax2)のトータルコストもキャッシュバックも含めて、考慮しましたが、やはり、ラクーポンのワイマックス2(wimax2)が最安値であることに変わりはありませんでした。
また、キャッシュバック方式については、後日、申請する必要がありますが、申請を忘れた場合は、キャッシュバックされないため、あまりお薦めできません。
忘れない自信がある方は、キャッシュバック方式のワイマックス2(wimax2)の会社を選んでもいいと思います。
この場合には、グーグルカレンダー等に予定を入れて、通知設定できるようにしておきましょう。
現在の通信費のトータルコストを考える。
私の主な通信費の契約状況は
- 携帯電話 1,296円
- ワイマックス 2,036円
- プロバイダー 1,739円
の合計 5,071円です。
ワイマックス(wimax)からワイマックス2(wimax2)に変更することにより、
私の主な通信費の契約状況は
- 携帯電話 1,296円
- ワイマックス 3,199円
- プロバイダー 1,739円
の合計 6,234円となります。
月額5,000円以内に抑えたいと思っています。
ワイマックス2(wimax2)にすることにより、プロバイダー契約を解約を検討します。
今後のラクーポンのワイマックス(wimax)の解約予定
ラクーポンのワイマックス(wimax)の解約は結構条件が厳しく、期間と方法が限定されています。
期間
ご解約希望月の前月21日~ご解約希望月の20日までにする必要があります。
私の場合は2016年8月に解約したいため、2016年7月21日~2016年8月20日までに連絡しなければ、なりません。
連絡方法
電話での連絡はできません。
楽天クーポン株式会社のサポートセンターにメールで連絡する必要があります。
トライワイマックスを検討
UQコミュニケーションでは、ワイマックス2(wimax2)を15日間無料でお試しができるトライワイマックスを実施しています。
せっかくなので、試して、エリアとスピードを試してみたいと思います。