ポンです。
2019年度に届いた株主優待第37弾となります。
企業数は37となります。
今回は、フジ・コーポレーション (7605)から4月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
フジ・コーポレーション (7605)は10月決算で、4月末の年1回の株主優待となります。
今回届いたのは、4月末の優待となります。
フジ・コーポレーション (7605)の株主優待
まずは、
フジ・コーポレーション (7605)とはどのような会社
なのかを見ていきましょう。
フジ・コーポレーション (7605)はタイヤの専売店「タイヤ&ホイール館フジ」を展開しています。
スレッドレスタイヤが主力で、東北や関東を中心に展開しています。
スレッドレスタイヤということで、冬場に需要が高まりますね。
フジ・コーポレーション (7605)の株主優待の貰う方法
フジ・コーポレーション (7605)の株主優待は保有株数に応じて、三菱UFJニコスギフトカードがもらえます。
- 100株保有 三菱UFJニコスギフトカード 5,000円分
- 1,000株保有 三菱UFJニコスギフトカード 10,000円分
- 5,000株保有 三菱UFJニコスギフトカード 20,000円分
となります。
ただし、条件がありまして、1年以上継続保有の株主のみとなります。
100株保有でも、三菱UFJニコスギフトカード5,000円分をもらえるということで、大変太っ腹ですね。
配当には20%が課税されますが、三菱UFJニコスギフトカードには課税がされません。
その分、20%分お得と考えることができます。
フジ・コーポレーション (7605)の権利確定日は4月末日ですので、要注意です。
3月末日ではないですよ。
フジ・コーポレーション (7605)の決算月は10月なので、10月末の株主は配当がもらえ、4月末日の株主は株主優待がもらえるというしくみですね
フジ・コーポレーション (7605)の株主優待は年に1回なので、うまく、株価が下がった時に仕込みたいですね。
フジ・コーポレーション (7605)の株主優待を写真付きで見てみましょう。
↓ GIFT CARDという封筒を開けると、

↓ 三菱UFJニコスギフトカード5,000円分が入っていました。

三菱UFJニコスギフトカードは多くのお店で使うことができます。
また、1000円分が5枚ということですので、複数の買い物に使えるのも嬉しいですね。
靴や洋服もしくは家電をを買うときに利用したいと思います。
フジ・コーポレーション (7605)の業績
フジ・コーポレーション (7605)の営業利益の推移を見てみましょう。
- 2016年10月 営業利益 22億円
- 2017年10月 営業利益 22億円
- 2018年10月 営業利益 28億円
- 2019年10月予想 営業利益 31億円予想
と好調ですね。
業績好調で、株主優待も使いやすく、配当もよく、株価も好調と理想の銘柄です。
株主優待が5,000円分の三菱UFJニコスギフトカードということで、業績が大きく崩れない限りは、継続保有をしたいと思います。
コメント
[…] ・【株主優待】フジ・コーポレーション (7605)から5,000円の三菱UFJニコスのギフトカード分が届きました。 ⇒新規ウィンドウで開く[億ログ] […]