ポンです。
最近は、キャッシュレスの記事ばかりになってしまいました。
記事を書くことで、キャッシュレス決済の知識の整理もできるため、もうしばらく、キャッシュレスを取り上げてみたいと思います。
今回は、100億円還元セールなどを実施して、一番知名度があると思います。PayPayを使った感想を記載します。
PayPay を使うきっかけ
まずは、 PayPay を使うきっかけを書きたいと思います。
これは、完全に、100億円キャンペーンをきっかけに知りました。
それまで、クレジットカードや電子マネーを中心に使っていた私にとって、スマフォ決済を使う動機はありませんでした。
しかし、スマフォ決済を使うことでお得になるということで、まずは、アプリをインストールだけでもしてみようと思ったものです。
しかも、アプリをインストールして、5,000円チャージするだけで、1,000円がもらえるという太っ腹の文言があったため、すぐ、チャージまでしてしまいました。
PayPayを使ってみた感想
とはいうものの、なかなか、PayPayを使う機会もありませんでした。
確かにPayPayの20%還元は非常に魅力的でした。
が、その当時、お金を払ってまでも、どうしても欲しいものがなかったんですね。
パソコンやテレビや冷蔵庫などの買換え時期と重なっていればよかったのですが、特に大きな出費予定がなかったんですね。
ということで、PayPayの1回目の100億円キャンペーンでは結局使うことなく終わってしまいました。
しかし、2回目の100億円キャンペーンが始まるとともに、たまに昼食で食べることのある松屋がPayPayを導入したことにより、風向きが変わりました。
試しにPayPayを使ってみようとなりました。
PayPayの支払いも簡単です。
PayPayのアプリ画面にQRコードが表示されるため、このQRコードを提示するだけで、決済が終わります。
これで、とりあえず、しばらくの間は、20%還元されるため、期間中は使ってみたいと思います。