ポンです。
2018年度に届いた株主優待第75弾となります。
企業数は58に増えました。
今回は、ヤマトインターナショナル (8127)から8月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
ヤマトインターナショナル (8127)は8月決算で、8月末の年1回の株主優待となります。
それでは、
ヤマトインターナショナル (8127)の株主優待
を見る前に、
ヤマトインターナショナル (8127)とはどのような会社
なのをか見てみましょう。
ヤマトインターナショナル (8127)はアパレル業界の中堅に位置しています。
ブランドは、「クロコダイル」が主力で、株主優待のソックスにも、この「クロコダイル」が刺繍されていますね。
もう一つのブランド「エーグル」が契約終了が決まっており、業績は厳しい状況です。
ヤマトインターナショナル (8127)の株主優待の内容
ヤマトインターナショナル (8127)の株主優待は年1回、8月末の株主がもらうことができます。
株主優待の内容は保有株式数で金額が変わります。
- 300株保有で1,000円相当の自社商品
- 500株保有で3,000円相当の自社商品
株主優待をもらうには、300株が必要になります。
自社商品は毎年、少しずつ異なっていますが、1,000円相当の商品として、
・ソックスが2足(男性用1足と女性用1足)
・ソックスとハンカチ
のパターンが定番ですね。
3,000円相当の商品では、プラスもう1品の商品が追加されることが多く、バスタオルだったり、折りたたみ傘、水筒だったりします。
金額換算すると、優待利回りが1番いいのは、500株保有となります。
ヤマトインターナショナル (8127)の1,000円相当の自社商品を写真で見て見ましょう。
今年のヤマトインターナショナル (8127)の株主優待は、ソックスとハンカチのセットでした。
↓ こちらはソックスです。
↓ こちらは、ハンカチです。
毎年、少し柄が違います。
春秋用の靴下は、ヤマトインターナショナル (8127)の株主優待で賄えるようになりました。
冬の靴下としては、少し薄いので、どうしても、ヒートテックスを購入してしまいます。
ヤマトインターナショナル (8127)の業績
ヤマトインターナショナル (8127)の営業利益の推移は
- 2015年8月 営業利益 2億円
- 2016年8月 営業利益 3億円
- 2017年8月 営業利益 7億円
- 2018年8月予想 営業利益 8億円予想
と順調に回復しています。
100株保有で配当は1,200円もらえます。
ソックスは重宝していますので、株主優待が継続する限り、株式も継続保有を考えています。
コメント
[…] ・【株主優待】ヤマトインターナショナル (8127)から1,000円相当のソックスとハンカチのセットが到着 ⇒新規ウィンドウで開く[億ログ] […]