こんばんは。ポンです。
今回紹介しますのは、無印のクレジットカードです。
私が保有するクレジットカードの中では、最近、入会したクレジットカードとなります。
どんなメリットがあって、入会したのか見ていきましょう。
無印クレジットカードの年会費
無印クレジットカードはVISAを選んだ場合には、年会費はかかりません。
ただし、アメックスを選んだ場合には、年会費が3,150円かかります。
年会費が有料のクレジットカードが多い中、やはり、年会費が無料のクレジットカードは嬉しいですね。
無印カードの還元率
無印クレジットカードは1,000円利用するとセゾンの永久不ポイントが1ポイント(5円相当)がたまります。
そのため、還元率は0.5%となります。
ただし、無印良品での買い物の場合には、3倍のポイントとなり、1,000円利用するとセゾンの永久不ポイントが3ポイント(15円相当)が貯まるため、還元率は1.5%となります。
そのため、無印良品が近所に合ったり、無印良品の商品が好きで無印良品でよく買い物をなさる方は、持っておいて損はありません。
無印良品週間では10%オフで購入できます。
無印良品週間は期間限定のサービスとなります。
2か月に1回程度開催されますが、この無印良品週間での買い物をすると10%オフで購入することができます。
5月と12月の年2回の500ポイントの付与
無印クレジットカードを保有すると年2回500ポイントが付与されます。
年会費無料のクレジットカードで年1,000円分のポイントが使えると大変お得ですよね。
このポイントの有効期限は1ヶ月なので、早めに使いましょう。
ポイントだけでの買い物のできますし、ポイントと合わせて、普段より少し高めの買い物をするのも良いでしょう。
誕生日月に買い物をすると翌月に500ポイントが付与されます。
誕生日月に買い物をすると翌月にポイントが付与されるため、誕生日月を忘れないようにしましょう。
買物は、どんなに少額のものでもよいので、例えば、100円のお菓子を買ったとしても翌月に500ポイントがいただけるという大変太っ腹な企画となっております。
入会で1,000ポイントいただけます。
無印クレジットカードに入会するだけで、有効期限が6か月の1,000ポイントを頂くことができます。
無印パスポートアプリと連携するとさらに便利に使えます。
無印良品は「MUJI.passportアプリ」を提供しています。
「MUJI.passportアプリ」をスマートフォンにダウンロードして、無印クレジットカードの会員情報と連携すると、スマートフォンで「無印ショッピンングポイント」を把握することができて大変便利です。
まとめ
無印クレジットカードは年会費が無料ですが、年間で1,500円分のショッピングポイント頂くことができるという大変お得なクレジットカードです。
また、無印良品週間では10%オフで買い物ができるため、持っておいて全く損をすることのない、クレジットカードです。
まだ、お持ちでない方は、是非、作ってみてはいかがでしょうか。