ポンです。
2018年度に届いた株主優待第49弾となります。
企業数は49となります。
今回は、ヴィア・ホールディングス(7918)から3月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
ヴィア・ホールディングス(7918)は3月決算で、3月末と9月末の年2回の株主優待となります。
それでは、
ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待
を見る前に、
ヴィア・ホールディングス(7918)とはどのような会社
なのかを見ていきましょう。
ヴィア・ホールディングス(7918)は飲食業を展開しています。
ヴィア・ホールディングス(7918)という名では、なじみのない方でも、
- 備長扇屋
- いちげん
- パステル
などのお店では、聞いたことのある方も多いのでないでしょうか。
ヴィア・ホールディングス(7918)はM&Aにも、力をいれており、「なめらかプリン」で有名なパステルを買収したのことにより、知名度が上がったのではないでしょうか。
知名度が上がるだけでも、買収効果はあったと思います。
もちろん、本業にも相乗効果はあると思いますが。
ヴィア・ホールディングス(7918)のブランドはこちらからどうぞ。
ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待を取得する方法
ヴィア・ホールディングス(7918)は年2回株主優待を実施しています。
株式の保有数に応じて、株主割引券をもらうことができます。
以前は、お食事券だったのですが、残念です。
- 100株 5,000円(500円×10枚)相当の半額割引券
- 200株 10,000円(500円×20枚)相当の半額割引券
- 300株 15,000円(500円×30枚)相当の半額割引券
- 400株 20,000円(500円×40枚)相当の半額割引券
- 500株 25,000円(500円×50枚)相当の半額割引券
- 600株 30,000円(500円×60枚)相当の半額割引券
- 700株 35,000円(500円×70枚)相当の半額割引券
- 800株 40,000円(500円×80枚)相当の半額割引券
- 900株 45,000円(500円×90枚)相当の半額割引券
- 1,000株 50,000円(500円×100枚)相当の半額割引券
となります。
100株から1000株まで株主優待券が増えていく。
多くの企業では、最低単元の株式を保有していれば、株式優待を受けることができますが、単純に株式数を2倍に増やしても、株主優待券は2倍にならない企業のほうが多いです。
しかし、ヴィア・ホールディングス(7918)は100株から1000株までは保有株数が増えるごとに株主優待券も比例して、増えていきます。
株式数が500株になれば、株主優待券も5倍になります。
株式数が1000株になれば、株主優待券も10倍になります。
さすがに1000株を超えるとそれ以上に株主優待は増えません。
カタログギフトから商品を選ぶことができる。
株主優待券は近くにお店がないと、使うことができませんが、このヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待券は返却することで、カタログギフトの商品と交換うすることができます。
商品自体はお酒が多い印象がありますが、交換できることは近くにお店がない人には使いやすいですね。
ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待を写真付きで紹介します。
↓ 「株主優待券のご案内」と記載があります。
↓ ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待券の封筒を開けると
↓ 株主割引券が30,000円分(500円×60枚)が入っていました。
↓ 有効期限は2018年12月31日までです。半年間有効となります。
↓ お食事券を返送することで、カタログギフトから商品選択することもできます。
近所にヴィア・ホールディングス(7918)のお店がない方でもお食事券を無駄にすることがありません。
ただ、還元率はいまいちなうえに、生活必需品が少ないので、使いにくいんですね。
ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待がお薦めの2つの理由
1 500円単位のお食事券です。
お食事券型の株主優待を実施している企業は大変多いです。
同じ、お食事券型の株主優待でも、金額の単位はけっこういろいろあります。
例えば、下記の会社は500円単位の株主優待を発行しています。
- すかいらーく
- 日高
- テンアライド
それに対して、下記の会社は1,000単位の株主優待を発行しています。
- SFPダイニング
- ブロンコビリー
- テンポスバスターズ
お店にメニューにもよりますが、500円単位の方が少額なメニューも頼みやすいですね。
2 ランチにも使用できる株主優待券です。
株主優待によっては、ランチの時間に使用できなかったり、土日に使用できないといった制約があることもあります。
しかし、ヴィア・ホールディングス(7918)は平日のランチでも使うことができて、大変便利です。
ヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待の特徴
1 1,000円ごとに使える500円の割引券
残念ながら、ヴィア・ホールディングス(7918)の株主割引券だけでは、無料でお食事をすることができません。
ヴィア・ホールディングス(7918)で食事をするには、追加の現金支払いが必要になってしまうんですね。
この点、残念ですね。
3 ヴィア・ホールディングス(7918)のカレンダーとの併用ができなくなる。
ヴィア・ホールディングス(7918)は1,000円で購入できるお得なカレンダーを販売しています。
このカレンダーには、500円の食事で100円が割引される割引券と、2,500円の食事で500円が割引される割引券がついています。
カレンダーとヴィア・ホールディングス(7918)の株主優待券を併用することができません。
ヴィア・ホールディングス(7918)の営業利益の推移
ヴィア・ホールディングス(7918)の営業利益の推移は
- 2016年3月 営業利益 8億円
- 2017年3月 営業利益 7億円
- 2018年3月 営業利益 0億円
- 2019年3月予想 営業利益 2億円予想
とほぼ、営業利益を出せなくなってしまいました。
総合居酒屋は厳しいですね。
継続保有したいですが、現在の含み損を回復してほしいですね。
コメント
[…] ・【株主優待】ヴィア・ホールディングス(7918)から3月優待の30,000円分の割引券が到着 ⇒新規ウィンドウで開く[億ログ] […]