ポンです。
2018年度に届いた株主優待第46弾となります。
企業数は46となります。
今回は、はるやまホールディングス(7416)から3月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
はるやまホールディングス(7416)は3月決算で、3月末の年1回の株主優待となります。
はるやまホールディングス(7416)の株主優待
まずは、
はるやまホールディングス(7416)とはどのような会社
なのかを見ていきましょう。
はるやまホールディングス(7416)は紳士服専門チェーンです。
紳士服業界は
- 青山商事(8219)
- AOKIホールディングス(8214)
- コナカ(7494)
- はるやまホールディングス(7416)
と大きく4つの会社が競合しています。
はるやまは残念ながら、業界4位の位置です。
ですが、最近は、
- アイシャツなどのヒット商品を出す。
- DMにAIを活用している。
- ノー残業に挑む。
など、効率化を図っており、業績向上に期待ができます。
はるやまホールディングス(7416)の株主優待の貰う方法
はるやまホールディングス(7416)の株主優待は2つあります。
1つ目は、100株保有で、ネクタイまたはワイシャツまたはブラウス贈呈券1枚です。
2つ目は、15%の割引買物券です。
この15%の割引買物券の枚数は保有株式数で変わります。
3月末の株主は下記の保有株に応じて
- 100株以上 15%割引券 2枚
- 500株以上 15%割引券 4枚
- 1,000株以上 15%割引券 6枚
- 3,000株以上 15%割引券 10枚
の15%割引券がもらえます。
最低単元の100株保有が一番、ダントツで優待利回りがいいですね。
15%割引券は高いものを購入するほど、割引額が高くなりますね。
購入金額も10万円以下で購入できるので、はるやまホールディングス(7416)の株式は大変購入がしやすいです。
はるやまホールディングス(7416)の株主優待を写真付きで見てみましょう。
↓ はるやまホールディングス(7416)の株主優待券の白い封筒が届きました。
↓ 開いて開けてみると、出てきました。
ネクタイ又はワイシャツ又はブラウス贈呈券と15%割引券です。
有効期限は平成31年7月31日までですので、ゆっくり、選ぶことができます。
はるやまホールディングス(7416)の株主優待が節約に役立つたった1つの理由
割引券ではなく、買物券をもらうことができます。
紳士服専門チェーンの多くは株主優待券を実施しています。
例えば、はるやまホールディングス(7416)以外の紳士服専門チェーンの株主優待の内容を見てみると、下記の通りとなります。
- 青山商事(8219)は15%の割引券
- AOKIホールディングス(8214)は20%の割引券
- コナカ(7494)は20%の割引券
どれも、すべて割引券なのが、一目で分かりますね。
ですが、はるやまホールディングス(7416)の株主優待は15%の割引券にプラスして、ネクタイ又はワイシャツ又はブラウス贈呈券を頂くことができます。
この差は大きいですね。
はるやまホールディングス(7416)の業績
はるやまホールディングス(7416)の営業利益の推移は
- 2016年3月 営業利益 23億円
- 2017年3月 営業利益 27億円
- 2018年3月 営業利益 24億円
- 2019年3月予想 営業利益 27億円予想
と最近は、ヨコヨコをキープしています。
アパレル、ファッション、スーツ業界は季節的変動が大きく、業績のブレが大きく、予測が難しいんですよね。
配当金額も100株保有で1,550円です。
株主優待はサラリーマンに必須のワイシャツを頂くことができます。
10万円以下で購入することができる貴重な銘柄だと思います。
ので、継続保有したいと思います。