こんばんは。ポンです。
私の最近の楽しみといえば、土日の昼食を株主優待で食事をするとなってきました。
今までは使いにくいと思っていたすかいらーくの株主優待券ですが、意外に使いやすいということが分かったため、今回はこのすかいらーくの株主優待をご紹介したいと思います。
すかいらーく(3197)の株主優待
100株以上の保有で2,000円相当の優待食事券を頂けます。
すかいらーくの中で使いやすいのはガストなのですが、このガストは平日しかランチメニューを展開していないため、土日にガストに行くと少し割高になってしまうんですよね。
なので、なかなか、使いにくいと思っていたのですが、ガストをお得に利用する方法があったので、ここで紹介します。
ガストのアプリで特別クーポンを利用する。
ガストのアプリを登録すると不定期ですが、特別クーポンが送られてきます。
今回利用したのは、特別クーポンの「さっぱり大根おろしの和風ハンバーグ」599円(税抜)⇒399円(税抜)となっていました。
この「さっぱり大根おろしの和風ハンバーグ」はライスはついていないため、ライス179円(税抜)がついていないため、ライスを追加する必要がありますが、かなりお得ではないでしょうか。
ガストの株主優待券は税込で使えます。
ガストの株主優待券の額面は500円と記載されていますが、実際には税込で540円分として使えます。
そのため、399円(税抜)+179円(税抜)=578×1.08=623円(税込)
から株主優待券の540円を差し引いた83円でガストで食事をすることができます。
ガストはクオカードが使えます。
ガストは支払方法が多様でクオカードも使うことができます。
そして、クオカードは比較的多くの企業で株主優待としていただくことができます。
私も500円のクオカードとこのガストの株主優待券2,000円で4食分食事をすることができそうです。
ガストアプリでお気に入りのお店をすぐ検索できます。
ガストのアプリはよく行く店舗をお気に入りとして登録することができます。
私も近所のガストを登録しました。
また、ガスト会員だけのクーポンも発行しているため、お得です。
このガストのアプリはかなりお薦めです。
ガストで次に試してみたいメニュー
ガストではモーニングセットを499円(税抜)で提供しています。
このモーニングセットは土日でもやっていそうです。
時間は朝10:30までに注文しなければ、ならないため、次回にガストに行く際には試してみたいと思います。
このモーニングセットのドリンクバー付に魅かれています。
いろいろドリンクバーを試してみたいと思います。
すかいらーくのの業績
すかいらーくは一度業績低迷でMBOにより市場から退場していますが、再度、上場してから現在までは、業績は好調です。
お食事券を株主優待券とする場合4~5%の利回りがあるものもありますが、このすかいらーくは2%とやや物足りない物のすかいらーくはお店も多く、アプリも使いやすく、継続保有したいと思います。