ポンです。
ひさしぶりに、ヤフーショッピングで買い物をしたために、期間限定Tポイントを少額ですが、ゲットしました。
ただ、この期間限定Tポイントですが、けっこう曲者なんですよね。
期間限定Tポイントも500円以上あれば、ある程度のものを購入できますが、100円にも満たない期間限定Tポイントは、ポイント失効するか、追加支払いするしかないんですよね。
ということで、私の期間限定Tポイントの使い道を紹介してみます。
今までの少額の期間限定Tポイントの使い道
通常のTポイントは、実店舗でも使えます。
しかし、期間限定Tポイントは主に
- ヤフーショッピング
- ヤフオク
- ロハコ
- ギャオストア
などなど、ヤフーのサービスでしか使えないんですよね。
ヤフーショッピングやロハコなどを使うと、送料がかかり、簡単に期間限定Tポイントの金額を超えて、追加の支払いが生じてしまいます。
ということで、私は、今まで、期間限定Tポイントはふるさと納税をするとにき「ふるさとチョイス」のヤフー公金決済を使って、期間限定Tポイントを使っていました。
しかし、最近は、「ふるさとチョイス」の多くのクレジット決済がGMOペイメントゲートウェイ決済に切り替わっています。
こうなると、期間限定Tポイントを消費することができないんですよね。
ということで、これからの期間限定Tポイントをさがさなければなりません。
これからの少額の期間限定Tポイントの使い道
期間限定Tポイントを使う場合には、ヤフオクで金券に相当するものを購入することになりそうです。
具体的には、
・VJAギフトカード
・クオカード
・ジェフグルメカード
などを探すことになりそうです。
この方法が有効になるのも、
・金券のヤフオク価格が額面価格より安く、
・送料が期間限定Tポイントよりも安い
場合ですね。
とうことで、期間限定Tポイントをなるべく使い切ろうと思いますが、どうしても使いけれない場合には、失効するほうがいいかもしれませんね。
無理して、不要なものを買ったり、多額の追加支払いがあるようでしたら、期間限定Tポイントは失効することにします。
この期間限定Tポイント。
思わず、ヤフーで使ってしまいますね。
ヤフーのポイント戦略恐るべしです。
コメント
[…] ・【ふるさと納税】ふるさとチョイスで期間限定Tポイントが使えない件について ⇒新規ウィンドウで開く[億ログ] […]