ポンです。
2018年度に届いた株主優待第8弾となります。
企業数は8となります。
今回は、バリューHR (6078)から12月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
バリューHR (6078)は12月決算で、12月末の年1回の株主優待となります。
バリューHR (6078)の株主優待
を見る前に、まず、
バリューHR (6078)はどんな会社
を確認しましょう。
バリューHR (6078)はHPをのぞいてみると
- 健康診断・健康管理業務支援事業
- 健康保険組合支援事業
- 団体向け福利厚生支援事業
- 個人向けカフェテリアプラン事業
の4つの大きな事業を展開しています。
健康や福利厚生というと、日本の高齢化社会を考えると、事業としては、伸びる余地が高いように思います。
また、健康保険組合というと大企業しかなく、あまり親しみがありません。
そんな健康保険組合の業務をアウトソーシングで請け負っているんですね。
バリューHR (6078)の事業はストック事業のため、業績も安定してくれると期待しています。
バリューHR (6078)の株主優待の内容
バリューHR (6078)の株主優待は保有株式数によりもらえるカフェテリアポイントが異なります。
12月末の株主は、下記のカフェテリアポイントがもらえます。
- 100株保有 5,000ポイント
- 500株保有 15,000ポイント
- 1000株保有 30,000ポイント
1年以上保有することで、2,000ポイントが加算され、
- 100株保有 7,000ポイント
- 500株保有 17,000ポイント
- 1000株保有 32,000ポイント
となります。
また、3年以上保有することで、5,000ポイントが加算されるため、
- 100株保有 10,000ポイント
- 500株保有 20,000ポイント
- 1000株保有 35,000ポイント
となります。
長期間保有するほど、優待利回りが高くなります。
バリューカフェテリアポイントは2018年4月1日に付与され、有効期限は2019年3月31日です。
1年間と長い期間使うことができるため、じっくり、選ぶことができます。
バリューHR (6078)の株主優待を見てみましょう。
では、実際にバリューHR (6078)から届いた株主優待を見てみましょう。
バリューHR (6078)の株主優待は、ハガキが1枚届きます。
このハガキにもらえるカフェテリアポイントが記載されています。
また、バリューカフェテリアのIDとパスワードが記載されているため、当該IDとパスワードを使って、サイトから、ほしい商品を選びます。
そして、バリューカフェテリアサービスはいろいろなメニュー(商品)が用意されています。
しかし、サービスメニューが見にくいのが少し残念なんですね。
サービスメニューは
- 検診予約
- エンタメチケット
- 各種物販商品
など、いろいろありますので、欲しいアイテムを見つけることができると思います。
バリューHR (6078)の保有期間は今年で2年目です。
来年はいよいよ3年目なので、このまま、継続保有すれば、20,000ポイントとなる予定です。
ますます、手放しにくくなりますね。
↓ 私は、昨年はカフェテリアポイントを使って、カルピス1リットルの6本セットを選択しました。
他にも、いろいろな商品があります。
バリューHR (6078)の業績と今後の保有方針
バリューHR (6078)の営業利益の推移は
- 2014年12月 営業利益 3億円
- 2015年12月 営業利益 3億円
- 2016年12月 営業利益 3億円
- 2017年12月 営業利益 4億円
- 2018年12月予想 営業利益 4億円予想
と、大きな変動がないのが特徴ですね。
しかし、確実に少しずつですが、営業利益を伸ばしています。
バリューHR (6078)は株主優待が継続するようでしたら、継続保有したいと思います。