ポンです。
今回は、以前、紹介したオリックス(8591)の3月末の株主優待のふるさと優待から選択した「大潟村産あきたこまち&ビーフカレーセット」が届きましたので、ご案内します。
オリックス(8591)から節約に役立つ「大潟村産あきたこまち&ビーフカレーセット」が届きました。
オリックス(8591)の株主優待を振り返ります。
オリックス(8591)の株主優待は2つあります。
1つめは、株主カードです。
これは、3月末または、9月末の株主がもらうことができます。
2つめは、ふるさと優待です。
こちらは、3月末の株主のみがもらえるものとなります。
1つ目の株主カードは、カードを提示することで、オリックスの提供するサービスを割引で受けることができるカードです。
オリックス(8591)の株主カードを利用すると、
- オリックスと提携しているホテルや旅館で割引価格で止まることができる。
- オリックスの野球観戦を割引価格で見ることができる。
- オリックスレンタカーなどを割引価格で利用することができる。
- 京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館を割引価格で利用することができる。
と、いった特典を受けることができます。
正直、頻繁に利用するものではありませんが、オリックスレンタカーの30%とかは、いざというときに、役に立つ可能性はありますね。
2つ目のふるさと優待は、各都道府県の名産品を集めた、いわゆる「カタログギフト」となります。
オリックス(8591)の「カタログギフト」は「ふるさと優待」という名で定着していますね。
この「ふるさと優待」は選択肢が多いのが特徴です。
また、3年以上の長期保有者はBコースからAコースへと商品コースがパワーアップします。
オリックス(8591)から節約に役立つ株主優待の「大潟村産あきたこまち&ビーフカレーセット」が届きました。
私が今回、オリックス(8591)のふるさと優待で選択したのが、「大潟村産あきたこまち&ビーフカレーセット」です。
それでは、「大潟村産あきたこまち&ビーフカレーセット」の内容を見ていきましょう。
↓ 届いた箱には「大潟村あきたこまち生産者協会」と記載されていました。
↓ こちらが、「大潟村産あきたこまち」5キロです。
↓ こちらが、「ビーフカレーセット」です。5袋入っていました。
「大潟村産あきたこまち」はこちらの「大潟村あきたこまち生産者協会のHP」でも購入できます。
「ビーフカレーセット」はこちらの「大潟村あきたこまち生産者協会のHP」でも購入できます。
「ビーフカレーセット」は1袋400円します。
高価なビーフカレーです。
株主優待様様です。
「大潟村産あきたこまち」をアピールしてみます。
今回届いた「大潟村産あきたこまち」ですが、とにかく、生産者の写真がカラフルに記載されていて、生産者の「あきたこまち」に対する情熱が伝わってきますね。
写真の一部を記載します。
大事に食べていきたいと思います。
↓ 袋に記載された春の作業です。
↓ 袋に記載された夏と秋と冬の作業です。
↓ とにかく情報がいっぱいです。