ポンです。
6月が終わりました。
6月の終わりは、個人投資家にとって、半期が過ぎたことになります。
これからは、7月からは、1年間の後半戦となります。
それでは、6月の株式の振り返りに入りましょう。
ということで、恒例の月末の株価評価です。
2017年6月末の株主優待株式等の投資成績
- 2017年の6月の含み損益率 110% (5月:112%)
- 保有銘柄68銘柄(5月末68銘柄)
株式の含み益は6月末は+110%でした。 前回5月は+112%のため、前月比で-2%でした。
6月末は5月末に比べて、少し下がってしまいました。
算定式:(2017年6月30日現在の株価-取得価額)/取得価額
2017年6月の追加取得
2017年6月に新たに購入した銘柄はありませんでした。
最近は、株価も好調で、欲しい株が欲しい価格までさがることもありません。
まあ、私は株価が下がったときにしか購入しないため、今みたいに、株価が好調な時に購入することはほんとないんですね。
2017年6月の売却株式
2017年6月に売却した株式はありませんでした。
私の保有株式は大半が優待目的ということもあり、あまり、売却したい株式がないんですね。
2017年6月末の保有株式含み損トップ3
保有株式のなかで、
- クックパッド(2193)
- ウチヤマホールディングス(6059)
- WTI原油価格連動型上場投信(1671)
が、6月の、含み損のトップ3となりました。
クックパッド(2193)は回復の兆しがまったくありません。
WTI原油価格連動型上場投信(1671)も最近の石油価格の減少を反映していますね。
全体的に、株価は上がっているのですが、まだ含み損が残っている銘柄も多いです。
2017年6月に株価が急騰したパスポート(7577)と急落したアイスタイル(3660)
保有株式のなかで、明暗がはっきりした株式があります。
無事、含み損から脱したのパスポート(7577)と大きく下落したアイスタイル(3660)です。
パスポート(7577)はRIZAPグループとのシナジー効果がでてきたということでしょうか。
株価が2倍近く上がっています。
優待が発表されるといいですね。
アイスタイル(3660)は海外での新株発行と株式売出を発表して、大きく株価を下げています。
アイスタイル(3660)はせっかく株価が回復していたのに、また下がってしまいました。
主力であるアイスタイル(3660)が大きく下げたために、全体として、6月の含み益はさえませんでした。