ポンです。
2017年度に届いた株主優待の紹介の第28弾です。
3月優待の続きです。
3月優待は1年の一番の楽しみですね。
さて、今回は、栃木が基盤のドラッグチェーンのカワチ薬品 (2664)から3月末優待の株主優待が届きましたので、写真付きで紹介します。
カワチ薬品 (2664)は、3月決算で、3月末の年1回の株主優待です。
今回届いたのは、3月末優待となります。
カワチ薬品 (2664)の株主優待
まずは、
カワチ薬品 (2664)とはどのような会社
なのかを見ていきましょう。
カワチ薬品 (2664)はドラッグチェーンストアを展開しています。
栃木県が基盤なので、店舗がない地域も多いと思います。
ドラッグストア業界は、激戦で、マツモトキヨシやウエルシアやクリエイトSDやクスリのアオキなどなど、多くのツワモノがそろっています。
これらのツワモノは株価も好調なのですが、カワチ薬品 (2664)はイマイチなんですね。
カワチ薬品 (2664)の株主優待の貰う方法
カワチ薬品 (2664)の株主優待は買い物優待券(5,000円相当)がもらえます。
もらえる買い物優待券(5,000円相当)の枚数は保有株式数で変わります。
- 100株保有 買い物優待券(5,000円相当) 1冊
- 500株保有 買い物優待券(10,000円相当) 2冊
- 1000株保有 買い物優待券(15,000円相当) 3冊
となります。
また、買い物優待券(5,000円相当)を送り返すことで、おこめ券(5キロ)分に交換することができます。
そのため、
- 100株保有 おこめ券 5キロ分
- 500株保有 おこめ券 10キロ分
- 1000株保有 おこめ券 15キロ分
となります。
カワチ薬品 (2664)の株主優待を写真付きで見てみましょう。
↓ 株主様お買物優待券が届きました。
↓ 私は、100株保有のため、株主様お買物優待券が1冊(5,000円相当)入っていました。
↓ 100円券が50枚はいっています。1,000円以上の買い物で、1枚使うことができます。
↓ 株主様お買物優待券を送り返すことで、おこめ券(5キロ)と交換できます。
返送期限は平成29年8月31日までと、余裕はありますが、忘れないように早めに返信しましょうね。
カワチ薬品 (2664)の株主優待の考察
カワチ薬品 (2664)は100株保有で買物優待券の冊子を1冊もらえます。
冊子には100円の割引券が50枚綴られています。
100円の割引券は1,000円以上の買物で1枚使うことができます。
すべての割引券を使うことができれば、5,000円相当の割引を受けることができます。
近所にカワチ薬品(2664)がある方やカワチ薬品(2664)をよく使い年間50,000円以上の買物をする方にはお得な株主優待となっています。
また、近所にカワチ薬品(2664)の店舗がない方は株主優待券である割引券を返送することで、お米券5㎏分と交換することができます。
私も近所にカワチ薬品(2664)がないですし、あっても年間5,000円も買物をする予定はないため、お米券5㎏分と交換しようと思います。
カワチ薬品(2664)の業績
カワチ薬品(2664)の営業利益の推移は
- 2015年3月 営業利益 71億円
- 2016年3月 営業利益 46億円
- 2017年3月 営業利益 57億円
- 2018年3月予想 営業利益 65億円予想
と回復気味です。
このまま、一定の営業利益を続けてくれれば、配当と優待を目的に継続保有したいと思います。