ポンです。
最近は、保有している銀行口座をひたすら整理していました。
銀行口座もどんどん便利になっており、整理していると、こんな機能が増えているんだなと驚きがありますね。
特に感じたのが、各銀行とも、キャッシュカードからデビットカードへの切り替えに力を入れていることがわかります。
私も楽天銀行や、住信SBIネット銀行、ソニー銀行などをデビットカードへ切り替えています。
デビットカードは使ってみると、クレジットカードのように現金いらずで、支払いができ、銀行口座から、即時で決済ができるため、大変便利です。
これで、還元率がクレジットカードを上回れば、間違いなく、クレジットカードより普及するんですがね。
また、各銀行、スマフォのアプリの機能を充実させてきています。
どの銀行もスマフォのアプリがあるのは、当たり前。
その上で、アプリの機能を少しずつ、向上させています。
私も、少しずつ、銀行のアプリを試していますが、その中でも、一番使いやすいと思ったのが、楽天銀行のスマフォアプリでした。
今回は、楽天銀行のスマフォアプリが使いやすいと感じたことを記載してみたいと思います。
楽天銀行のスマフォアプリはアプリで完結する
まず、初めに感じたことが、この一言に尽きます。
楽天銀行以外のスマフォアプリはアプリと言いつつも、必要な機能がアプリ内で完結しないことが多いです。
アプリを開いても、再度、スマフォのHPにつながります。
しかし、楽天銀行のスマフォアプリは、アプリ内で必要な手続きを済ますことができます。
これが大変便利なんですね。
これを踏まえたうえで、楽天銀行のスマフォアプリでよく使う機能を記載したいと思います。
楽天デビットカードの決済の限度額の設定ができる。
デビットカードは大変便利ですが、もしも、落としてしまった場合に、他人に使われてしまう可能性があります。
しかし、デビットカードは、1回当たりのデビットカードでの支払い金額に上限を設けることができます。
また、一時的にデビットカードの使用を止めることができます。
そのため、万が一、デビットカードを落としてしまった場合でも、不正に使われることを防止することができます。
そして、その作業を楽天銀行では、スマフォのアプリ内で行うことができます。
パソコンを開くこともなく、また、スマフォの楽天銀行のHPを開くこともなく、楽天銀行のアプリ内でデビットカードの支払い金額の上限を設定、変更することができます。
そのデビットカードの支払金額の上限の設定も
- 1回あたり
- 1日あたり
- 1か月あたり
と3段階にわけて、設定することができます。
大変便利ですね。
住信SBIネット銀行のスマフォアプリでも、デビットカードの支払金額の上限額を設定することができるのですが、スマフォアプリ内で、完結することはできずに、スマフォのHPに移動して、設定するため、文字が小さくなり、不便に感じます。
また、ソニー銀行やイオン銀行のスマフォのアプリでは、残高照会できるのですが、デビットカードの支払金額の上限額の設定はできません(でした)。
この点で、楽天銀行のスマフォアプリの使いやすさを感じることができました。
楽天銀行から他行への振込ができる。
楽天銀行は、ハッピープログラムというプログラムを取り入れています。
このハッピープログラムのランキングによって、他行への振込が一定回数無料になります。
また、楽天銀行を給与の受取口にすることでも、他行への振込が一定回数無料になります。
そして、この、他行への振込も楽天銀行のスマフォアプリ内で行うことができます。
ATMにも行かず、パソコンも開かず、スマフォのアプリ内で、振込が完了するのを一度、体験すると、他の方法が手間だと感じてしまうほどです。
ぜひ、一度、体験見てみてください。
マネーサポートという資産管理システムを導入していました。
楽天銀行は、マネーサポートという、資産管理システムを導入しました。
イメージとしては、マネーフォワードやマネーツリーと同じようなものですね。
私は、マネーフォワードをメインとして使っていますが、なるべく、複数の資産管理システムを使いたいと思っています。
複数を使うことで、使っている、資産管理システムのいい点や使いにくい点が見えてきますからね。
そして、楽天銀行の提供するマネーサポートについても、楽天銀行のスマフォアプリ内から直接、入ることができます。
残念なことに、マネーサポートで登録できる金融機関は、まだまだ、マネーフォワードには遠く及びませんが、これからの登録できる金融機関は増えていくと思われます。
そのため、使いやすさも向上していくと思います。
楽天銀行のスマフォアプリのまとめ
ネット銀行も数が増えていて、なかなか、差別化が難しくなっています。
しかし、その中でも、ネット銀行のスマフォアプリの使いやすさは、まだまだ、差があります。
その中でも、楽天銀行のスマフォアプリの使いやすさは頭一つとびぬけています。
まだ、スマフォアプリで楽天銀行を使ったことのない方は、一度、使ってみては、いかがでしょうか。
銀行を身近に感じることができますよ。