ポンです。
あっという間に、1月も過ぎ去ってしまいました。
というわけで、1月の株式の振り返りをしたいと思います。
すでに2月に入っていますがね。
それでは、恒例の月末の株価評価をみてみましょう。
2017年1月末の株主優待株式等の投資成績
- 2017年の1月の含み損益率 92% (12月:92%)
- 保有銘柄68銘柄(12月末68銘柄)
株式の含み益は1月末は+92%でした。 前回12月は+92%のため、前月比で+0%でした。
つまり、全体としては、損益はかわっていなかったということですね。
算定式:(2017年2月4日現在の株価-取得価額)/取得価額
1月の含み損益は12月末とまったくかわっていませんでした。
2017年1月の追加取得
2017年1月に新たに購入した銘柄はありませんでした。
ほしい銘柄はあるのですが、私のほしい金額まで、下がってこないんですよね。
年に2回くらいは大きな下落はあります。
その大きな下落に備えて、常に指値は入れておこうと思っています。
2017年1月の売却株式
2017年1月に売却した株式もありませんでした。
売却はありませんでしたが、アコーディア・ゴルフ(2131)のTOBが成立しました。
これは、後ほど、記載したいと思います。
2017年1月末の保有株式含み損トップ3
保有株式のなかで、
- クックパッド(2193)
- ウチヤマホールディングス(6059)
- パスポート(7577)
が、1月の、含み損のトップ3となりました。
今まで、海帆(3133)が含み損のトップ3に入っていましたが、株価の上昇で、無事、脱出しました。
まあ、海帆(3133)も依然として、含み損ではあるんですがね。
また、進学会(9760)ももう少しで、取得価格になりそうなところまで、近づいてきました。
損益が0になった時点で売却するか、そのまま保有するかは頭が痛いところです。
その点では、ウチヤマホールディングス(6059)とクックパッド(2193)も同じですね。
2017年1月保有の株式でアコーディア・ゴルフ(2131)がTOB成立しました。
アコーディア・ゴルフ(2131)のTOBの買付期間は2017年の1月18日(水)までとなっていました。
私は、今回、初めて、TOBに申込をしました。
そのため、TOB価格が証券会社の口座に入っていました。
配当を除いて、今年初めての、利益の確定ですね。
ただ、配当と優待利回りの高かったアコーディア・ゴルフ(2131)を失うのは、やはり辛いです。
アコーディア・ゴルフ(2131)にかわる利回りの高い株式を見つけないといけませんね。