ポンです。
11月も終わり、いよいよ今年最後の月に突入しました。
私のポートフォリオはなんともさえない成績ですが、とりあえず、優待と配当を楽しみに保有し続けたいと思います。
それでは、恒例の月末の株価評価をみてみたいと思います。
2016年11月末の株主優待株式等の投資成績
- 2016年の11月の含み損益率 84% (10月:83%)
- 保有銘柄68銘柄(10月末68銘柄)
株式の含み益は11月末は+84%でした。 前回10月は+83%のため、前月比で+1%でした。
算定式:(2016年11月2日現在の株価-取得価額)/取得価額
11月の含み損益は10月末に比べて、雀の涙ほど回復しました。
11月はトランプショックによるまさかの上げ相場の中、私のポートフォリオは何とも盛り上がりに欠けているんですね。
寂しいです。
2016年11月の追加取得
2016年11月に新たに購入した銘柄は下記の2つです。
- レオパレス21(8848)
- ムゲンエステート(3299)
どちらも、不動産業ですね。
トランプショックで大きく落ち込んだ時に、私の指値にひっかかってくれました。
ムゲンエステート(3299)は少額で購入できて、配当と優待の総合利回りがいいので、選びました。
関東の一都三県の物件を扱っているため、人口減少の影響を受けにくいと思うんですよね。
また、レオパレス21(3299)は赤字も昔の話で、これからは営業利益を大きく伸ばしてくれると期待しています。
2016年11月の売却株式
2016年11月に売却した株式はありませんでした。
一応、今年は、確定益もでているので、含み損を確定しておくかどうかを考えなければなりませんね。
2016年11月末の保有株式含み損トップ3
保有株式のなかで、
- ウチヤマホールディングス(6059)
- クックパッド(2193)
- 進学会(9760)
が、引き続き、含み損のトップ3となりました。
思い切って、これらの株式の含み損を確定してしまうべきか。
いやいや、私は、優待目的で、保有派なので、株価が回復するまで、ゆっくり保有を続けたいと思います。
2016年11月保有の株式でアコーディア・ゴルフ(2131)がTOBを受けました。
アコーディア・ゴルフ(2131)がTOBを受けましたね。
私は、保有株でTOBを受けたのは、これで、3株目です。
意外に、TOBを受けることってあるものなんですね。
しかし、アコーディア・ゴルフ(2131)は優待も、株主優待も利回りが高く、お気に入りだったため、少し、残念なんですよね。
もう少し、高い価格で買い付けを行ってほしかったのが本音です。
アコーディア・ゴルフ(2131)のTOBはやはり成立してしまうでしょうね。
売却するしかないか。