ポンです。
私のメイン口座でもある三井住友銀行(SMBC)からデビットカードが登場していました。
ので、デビットカードの紹介もかねて、三井住友銀行(SMBC)のデビットカードの紹介をさせていただきたいと思います。
まずは、デビットカードとはどんなものかを簡単に振り返ってみます。
デビットカードのメリット3つ
デビットカードには下記の3つのメリットがあります。
- 即時決済である。
- ATMの使用回数が減少する。
- 家計簿アプリと連動すると管理が楽ちん
詳細は、下記の記事を参考にしてください。
【デビットカード】20%還元のソニー銀行のVisaデビット付キャッシュカード「Sony Bank WALLET」より1,000円が入金されました。
三井住友銀行(SMBC)のデビットカード
私もデビットカードは楽天銀行やソニー銀行のものを保有しています。
SMBCのデビットカードに還元率は0.25%と楽天銀行の1%やソニー銀行の0.5%~2%に比べては、まだまだ低いですが、今なら、三井住友銀行(SMBC)独自のキャンペーンを行っているため、お得です。
三井住友銀行(SMBC)のデビットカードのキャンペーン内容
三井住友銀行(SMBC)のデビットカードのキャンペーン内容は2つあります。
- 入会翌月末までに3回以上のご利用で、もれなく500円プレゼント
- 入会翌月末までに5回以上、かつ、合計5,000円以上のご利用で、50人に1人、利用額の50%をプレゼント
ハードルが低く、確実にもらえるのは、もちろん、1つ目のキャンペーンですね。
入会翌月末までに3回以上の利用とありますが、デビットカードは少額でも、支払いがしやすいのが特徴です。
コンビニなどで、100円前後のお菓子を3回購入すれば、あっという間に、プレゼント条件を満たします。
と同時に、デビットカードの手軽さも知ることができます。
小銭を出すことなく、支払いが終わるのは本当に楽ですよ。
デビットカードの普及を促すたった1つの方法
各種銀行もデビットカードを発行して、徐々に知名度が増してきているとは思いますが、まだまだクレジットカードの知名度には及びません。
使い買っては、断然、デビットカード>クレジットカード です。
しかし、たった一つ、デビットカードがクレジットカードにかなわないのが、ポイントの還元率ですね。
三井住友銀行(SMBC)のデビットカードの還元率が0.25%と1%には程遠いです。
三井住友銀行(SMBC)のデビットカードの還元率が1%になれば、私は、クレジットカードを使うことはなくなると思います。
また、三井住友銀行(SMBC)もデビットカードが普及して、キャッシュレスが進めば、ATMの設置も不要になるというメリットがあります。
三井住友銀行(SMBC)や三菱UFJ銀行やみずほ銀行のメガバンクには、デビットカードの還元率を1%に上げていただければ、一気に、デビットカードの普及が進むと思うのですが、いかがでしょうか。