ポンです。
お買い物の際にお得感があるポイント。
多くのポイントがありますが、私がよく使い、貯まるのは、楽天ポイントです。
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがありますが、今回貯まった「楽天期間限定ポイント」も期限が近付いていることもあり、試しに使って見ることにしました。
今までは、「楽天期間限定ポイント」といえば、楽天市場というネット上でしか使えませんでしたが、「楽天ポイントカード」を使うことによって、リアル店舗でも使うことができるようになりました。
少額の期間限定ポイントの使い方を振り返りたいと思います。
少額の楽天期間限定ポイントは楽天市場では使いづらい。
楽天期間限定ポイントが大量に残っていれば、ネットでの楽天市場で「日用品」や「飲食物」を購入する方法もあります。
しかし、楽天期間限定ポイントが少額しか残っていない場合には、少額の商品を購入できても、送料がかかり、余計な出費となってしまうことがあります。
そのため、少額の楽天期間限定ポイントはリアル店舗で使えれば、送料も気にすることなく、購入できます。
リアル店舗で、楽天期間限定ポイントが使えるお店
楽天期間限定ポイントが使えるお店もけっこう広がっています。
特に、コンビニは大手3社では使えませんが、
- サンクス
- サークルK
- ポプラ
- 生活彩家
などのコンビニで使うことができます。
また、コンビニ以外でも
- 紳士服のコナカ
- ツルハドラッグ
- ジョーシン
- ミスタードーナツ
などで使うことができます。
大きな買い物でなくても、期間限定ポイントは使えるため、ツルハドラッグでは、ちょっとしたお菓子を購入したり、ジョーシンでは、電池を購入したり、ミスタードーナツでドーナツを購入すれば、少額でも使い切ることはできます。
また、楽天期間限定ポイントだけで、支払うことができなければ、今まで、貯めていた通常ポイントの一部を使ってもよいですよね。
通常ポイントもたまには使わないと、ポイントが失効してしまう場合もありますからね。
ミスタードーナツで楽天期間限定ポイントを使って見ました。
ということで、今回、私が楽天期間限定ポイントを使ったのは、ミスタードーナツでした。
たまたま、近所にお店があったことと、甘いものが食べたかったからですね。
ドーナツを選んで、レジで楽天ポイントカードのアプリのバーコードを提示して、支払いは完了です。
ここでのポイントは、通常ポイントと、期間限定ポイントがある場合には、期間限定ポイントが優先して、先に使われるということです。
私も、支払ったのちに、楽天ポイントを確認しましたが、先に、期間限定ポイントがなくなっていました。
今回は、試しで購入しましたが、これからも安心して、楽天期間限定ポイントをリアル店舗で使えそうです。