ポンです。
最近は、ヤフーも楽天もポイント5倍キャンペーンとかポイント7倍キャンペーンなどのポイント合戦が激しさをましていますね。
楽天の期間限定ポイントは楽天アプリで買い物をした場合に付与されます。
楽天アプリを使って、買い物をした場合に与えられる楽天ポイントは、すべてが通常の楽天ポイントではなく、一部は期間限定ポイントであることに注意しましょう。
今回は、この楽天の期間限定ポイントの注意点と使い方をまとめたいと思います。
楽天の期間限定ポイントの特徴
楽天の期間限定ポイントの最大の特徴はその使いにくさになります。
なぜ、使いづらいのか。
それは、期間限定ポイントを消費者に使われると、楽天が損をするからですね。
楽天の期間限定ポイントは、楽天ポイントクラブへの反映が遅いうえに、通知がされないためなのです。
そのうえ、楽天の期間限定ポイントは失効までの期間がとてつもなく、短いんですね。
楽天の期間限定ポイントは、とても手間のかかる子供みたいなものです。
楽天アプリで買い物をした際には、ポイント3倍だなどと、浮かれていても、買い物をして、2~3日もしていれば、もう、楽天の期間限定ポイントのことなんて忘れている方のほうが多いのでは、ないでしょうか。
かくいう私もそうでした。
せっかく、友達紹介キャンペーンで楽天ポイント2,000円を獲得したと思ったら、なんと、期間限定ポイントであり、通知もされないため、次回、ポイント通帳を見たときには、すでに失効していました。
現金と同じ価値のある、楽天ポイントを2,000円失うということは、現金2,000円を失うということと、等しいですからね。
そのため、楽天の期間限定ポイントを使う時の心得は、
少額の期間限定ポイントは失効して当たり前のものと割り切るのが、一番、気持ちが楽になります。
それでも、私のように少額でも期間限定ポイントを使い切りたい方や、多額の期間限定ポイントを手に入れた方は、まずは、
- 期間限定ポイントがいつから使えるのかを確認する
- 期間限定ポイントの失効期間を確認する
ことが、基本的なことですが、なにより重要な心得となります。
楽天の期間限定ポイントを入手したら、まず、楽天ポイントクラブの画面で、いつ、期間限定ポイントが反映されるのかを、確認して、通知の入るグーグルカレンダー等に登録してしまうのが、一番確実です。
楽天の期間限定ポイントの使い道
楽天の期間限定ポイントを入手して、一番の使いづらさは、少額だからではないでしょうか。
特に500円程度の期間限定ポイントだと、楽天市場で使おうと思っても、送料がかかったりすると、結局、追加で現金の支払いが発生したりします。
そのため、ここでは、少額の楽天期間限定ポイントをどのようにして、使い切るのかを記載してみたいと思います。
スマフォアプリ「楽天ポイントカード」をダウンロードして、リアル店舗で使う。
楽天市場のスマフォアプリをダウンロードしてしまえば、楽天ポイントカードの機能が付属しているため、楽天の期間限定ポイントを使うことができます。
→こちらからアプリをDLできます。
お店で使う場合には、スマフォの画面で、楽天ポイントカードのバーコードを読み取ってもらうだけなので、大変、便利ですね。
楽天ポイントカードはサークルKなど、各店舗で配布していますが、カードが増えてしまうため、アプリが個人的には、お薦めです。
このスマフォアプリの「楽天ポイントカード」のすごいところは、期間限定ポイントを1円から使うことができることです。
また、リアル店舗の数もけっこう充実しています。
個人的に使えそうなお店は、
- ・サンクス
- ・サークルK
- ・ミスタードーナツ
- ・ペッパーランチ
などでしょうか。
少額の楽天期間限定ポイントを使うという趣旨から考えますと、サンクスで100円程度の飲食やミスタードーナツで108円のドーナツを購入するのが正解です。
20円や30円の期間限定ポイントは、現金を追加で支払うことになりますが、期間限定ポイントを失効してしまうよりは、よいですね。
楽天ポイントカードの使えるお店の一覧はこちらをどうぞ。
使えるお店の数は多いのですが、個人的に使うお店が少ないのが、残念ですね。
コンビニと提携しているのは、便利なのですが、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートが入っていないのは、使いにくいですね。
楽天市場のふるさと納税で期間限定ポイントを使用する。
ふるさと納税といえば、ふるさとチョイスやさとふるなどのサイトがメジャーですが、楽天市場でも、ふるさと納税をすることができます。
そして、楽天市場のふるさと納税でも、楽天の期間限定ポイントを使うことができます。
楽天の期間限定ポイントの有効期間内にふるさと納税をすることが決まっている方は、期間限定ポイントを使い切るいい方法となります。
ラクマで楽天の期間限定ポイントを使用する。
楽天の提供するフリマアプリのラクマでも期間限定ポイントを使用することができます。
たまに、送料込で安く、ジェフグルメカードやクオカードを出品してくださる方がおりますので、その時に使うという方法があります。
その他の楽天の様々なサービスで期間限定ポイントを使用する。
楽天は、
- 楽天ブックス
- 楽天モバイル
- 楽天トラベル
などなど、様々なサービスを提供しています。
よく、使うサービスは人それぞれだと思いますが、その使うサービスの中に楽天が入っていましたら、期間限定ポイントを失効する前に使ってしまいましょう。