ポンです。
今回は、日本管財(9728)のギフトカタログから選んだお米が届きましたので、紹介します。
日本管財 (9728)の株主優待
日本管財 (9728)はビルの設備、警備、清掃などを手掛けるビル管理事業を展開しています。
カタログギフトが到着
日本管財 (9728)の株主優待は100株保有で2,000円相当のギフトカタログをもらうことができます。
また、3年以上継続保有することで、3,000円相当のギフトカタログにパワーアップします。
ギフトカタログの内容は
- 食品 17品
- 麺類 8品
- スイーツとドリンク 11品
- キッチングッズ 8品
- バラエティグッズ 12品
です。
私は、「秋田県桧山産のあきたこまち3㎏」を選択して、申込ハガキを出しました。
あきたこまちが到着
今回は、カタログギフトから選んだあきたこまち3㎏が到着しました。
カタログギフトの写真のそのままですね。
おいしく頂きたいと思います。
日本管財さん毎回ありがとうございます。
お米をもらう3つの方法
ふるさと納税
お米券を株主優待でもらうのも大変うれしいですが、お米自体を直接もらう方法もあります。
それはふるさと納税ですね。
1万円のふるさと納税でお米20キロがもらえる自治体です。
現在、ふるさと納税と株主優待でお米を賄いたいと思っています。
1年を通じて、10月~3月はふるさと納税でもらえる自治体が多いのですが、4月~9月はふるさと納税でお米を発送してもらえる自治体は少ないです。
この4月~9月を株主優待のお米で賄えるようにしたいですね。
株主優待でお米をもらう方法
現在、お米がもらえている株主優待は、
- 東建コーポレーションのお米10㎏と
- 内外トランスラインのお米3㎏と
とまだまだ、少ないので、もう少し増やしたいですね。
株主優待でお米券をもらう方法
現在、お米券がもらえている株主優待は、
- カワチ薬品(2664)のお米券5㎏と
- ハーツユナイテッドコーポレーション(3676)のお米券6㎏と
- ウチヤマホールディングス(6059)のお米券5㎏
お米は結構、ふるさと納税と株主優待でまかなえそうなところまできました。
日本管財 (9728)の業績
日本管財 (9728)の営業利益の推移は
- 2014年3月 営業利益 51億円
- 2015年3月 営業利益 54億円
- 2016年3月 営業利益 52億円
- 2017年3月予想 営業利益 55億円
と安定しています。
配当利回2.4%と配当もそこそこ高く、株主優待も充実しているため、継続保有を考えています。
特に、お米をもらえる株主優待はなかなか手放せないですね。